レッスンコラム

バランスディスクを使ってミート率&飛距離アップ

込山 郁哉

こんにちは。込山郁哉です。
本日はバランスディスクを使った練習方法のご紹介です。

スポーツジムやピラティスなどを楽しまれている方にはお馴染みのバランスディスクですが、込山のレッスンでもたくさん使っています。

バランスディスクにはバランス感覚をつかむことの他に体幹の強化や、下半身の細かい筋肉(バランス筋と呼んでいます ※込山造語、一般的には使われていない)を強化することにも使われています。
この細かい筋肉が強化されるとスイングを行った時に下半身の粘りがでてきて、インパクトが強化され、よりエネルギーの伝わったボールを打つことが出来るようになります。

写真1のように最初は立つだけでも効果的。
慣れてきたら写真2のように素振りを行ってみましょう。
上級者はボールを打つことにもチャレンジできますよね。早く振ることが目的ではないのでバランスよくスイングをしてミート率を高くしましょう。

応用編として片足バージョンもご紹介。
これらは傾斜のショットの応用にもなるので出来る方はチャレンジしてみてください。片足スイングはダフリやトップ、シャンクの矯正にも役に立ちます。
詳しい対処法は込山のオンコレでご紹介させていただきますね。



<a href="http://ameblo.jp/yuya0427golf/">JGMオンコレインストラクター込山郁哉のブログ</a>

  • 18ホールラウンドレッスン
    残り2
    18ホールラウンドレッスン
    09/03(水) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度
  • 限定4名!芝生や砂や傾斜の対応法を学ぶ!
    残り3
    100切りゴルフレッスン
    09/05(金) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度
  • バンカー&ロングゲーム&スロープ
    残り3
    イベントレッスン
    09/06(土) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度