【アイアンが苦手な人注目】アイアンの達人になる方法
こんにちは宮下芳雄です。
今回は「アイアンの達人になる方法」と銘打って記事を書きました。
セカンドショットをアイアンでグリーンへ乗せたい男子ゴルファーさんや、アイアンを苦手にしている女子ゴルファーさんにぜひ読んでほしいです。
アイアンショットはダウンブローで打ったほうが良いと昔から言われています。
これは間違いないです。
そのためには、ハンドファーストにインパクトすることが大切!
このハンドファーストにするための動作を上半身(腕、肘、手)ではなく下半身(骨盤の回転)で行うことが大切だと私は考えています。
ポイントは振り遅れるくらい骨盤を回転させることです。
ちなみに骨盤が止まってしまうとフリップ(すくい打ち)と言われている悪い動作が生じてしまいます。
JGMオンコレでお客様からのよく聞かれる質問があります。
それは「アイアンのボールの位置はどこですか?」です。
そんな時に私は、7番アイアンは鼻筋の真下(スタンスの中央でもOK)に置きましょうと説明をします。
さらに7番アイアンより短い番手(8番、9番、ピッチングウェッジなど)は鼻筋より右へセットし、7番より長い番手(5番、6番)は鼻筋より左へボール置きましょうとアドバイスをしています。
しかし、実際にボールの位置を番手によって変えるとボールが当たらなくなる方が多くいます。
そこで私からの提案は、番手別にボール位置を変えて打つことが理想ですが、それが不安に感じる人はボールの位置はすべて同じにしてアイアンを打ちましょう。
アイアンショットで直したいミスの多くが「トップ」「ダフリ」ですよね!
この二つのミスをシンプルにアドレスで直す方法を紹介します。
①ダフリを予防する
・膝を伸ばして構える
・グリップを短く握りる
・いつもより前傾を浅くする
②トップのミスを予防する
・両膝を通常より曲げる
・グリップを長く握る(いつも短めに握っている人)
・前傾を腰から深く折る
マットの左側先端にボールをセットして打球練習をしましょう。
これによりフォロースル―側を低く打つ動作が自然に身に付きます。
つまり適度な入射角度でインパクト以降、すくい打ちを抑制しながらフォロースル―を低く振り抜くことができるのです。
みなさんも今までと違った思考でアイアンを打ち、アイアンの達人を目指してくださいね!
ではHave a nice golf!