こんにちは宮下芳雄です。
今回は「スイング中にシャフトは3回しなることを理解すればが、ボールが飛んで方向性も良くなる」について記事を作成しました。
結論、シャフトをうまくしならせてスイングすることが良いショットを打てる近道です。
シャフトを上手くしならせると「正しいタイミングが作れたり」「ボールを上げる補助になったり」「ヘッド走らせてボールを捕まえたり」などができるようになります。
この後、詳しく説明していきますので最後まで見てくださいね。
今回の記事の目次は3つです。
【目次】
■バックスイングのしなり
■トップでの切り返しでのしなり
■ダウンスイングでのしなり
この3項目でお届けします。
ではスタートです!
結論から言ってしまうとバックスイングでは、シャフトが逆にしなるんですね!
ちなみに逆しなりとは、こんなしなり方のことを言います。
でも私がこう言うと「私はバックスイングでシャフトの逆しなりを全然感じられません!」と思う方もいると思います。
たしかにバックスイングでシャフトの逆しなりを感じられない方が多いかもしれませんね。
じつはバックスイングをクラブヘッドから始めている人は、シャフトの逆しなりが小さくなる傾向があります。
反対に骨盤の回転など下半身からバックスイングができている人は、シャフトのしなりが大きくなると言われています。
つまり手上げスイングは、シャフトのしなりが感じられにくいんです。
反対に骨盤の回転など下半身からバックスイング出来ている人は100%ではありませんが、シャフトの逆しなりを感じることが出来やすいんです。
言い方を変えるとバックスイングでの逆しなりを意識できると手上げスイングを抑制できている証拠になるんですね!
トップからの切り返しでは、多くのゴルファーさんがシャフトのしなりを感じらるはずです。
たぶん・・?
その理由は、バックスイングからダウンスイングでクラブの運動方向が真逆方向になって、シャフトに大きな負荷が掛かるからなんです。
その負荷が結果的に切り返しでのシャフトのしなりになるんです。
ちなみにここでシャフトのしなりが感じられない人は「硬すぎるシャフトを使っている」「手打ちスイング」だったりするので気を付けてみてくださいね!
そして手打ちスイングを直してシャフトのしなりを感じたいと思う方はこちらの動画をぜひご覧ください。
簡単に説明をしちゃうと、自分のイメージよりかなり大げさに骨盤を回すイメージでOKです。
具体的な練習は、一度トップポジションでスイングを止めて、一呼吸置いてから骨盤を回す素振りがお勧めです。
この素振りと打球を交互に行うと手打ちスイングが直りシャフトがしなりやすくなります。
そして一番大事なのがダウンスイングでの逆しなりです。
ダウンスイングでシャフトがしなると2つ良いことがあります。
①ボールが上がるようになる
②ボールが捕まるようになる
そんな理由でダウンスイングの逆しなりは、とても重要なシャフトのしなりなんです。
ちなみにダウンスイングでも下半身リードができると、自然に逆しなりでスイングをすることが出来るのですが、手打ちスイングでは、それが出来にくくなります。
さらにこのポジションで上手く逆しなりをさせるシャフト選びのコツがあります。
具体的には・・・
・自分のスイングにあったシャフトの硬さ
・自分のスイングにあったキックポイント
などなどです。
ちなみにキックポイントとは、シャフトが一番しなる位置のことを言います。
シャフトの先端にキックポイントがあるシャフトは、ボールが上がりやすく、ボールの捕まりも良く、反対にグリップ側にキックポイントがあるシャフトは、ボールが上がりにくく、捕まりが弱くなります。
フォームを良くすることにくわえて、自分のスイングにあったシャフトスペックを使うことも大切ですね。
量販店やゴルフ工房などで色々なシャフトを試してほしいと思います。
今回は「スイング中にシャフトは3回しなることを理解すればが、ボールが飛んで方向性も良くなる」について記事をお届けしました。
美しいフォームを作ることは、もちろん大切ですが、ゴルフクラブをどう使うかなど、いつもと視点を変えて練習をしてみても面白いと思います。
では今回は以上で終わります。
Have a nice golf!
今回は、やらなかったんですがシャフトのしなりと言うと「トウダウン」と言うシャフトのしなりもあります。
良いショットを打つには、このトウダウンを抑制することなんかも大切ですね!
また機会があったらやってみたいと思っています。
ではバイバイ!