開催レポート

2025/04/10 (木)

【レッスン日記】100切りラウンドレッスン(稲葉コーチ)@JGMおごせGC 4月10日

稲葉 渉

JGMおごせGCにて100切りゴルフレッスン開催しました

オンコレメンバーの3名の方に御参加頂きました。
ご参加頂き誠にありがとうござました。

レッスンの内容は
09:20各自のインタビュー
10:00練習場に移動し2時間レッスン
12:00頃レストランの美味しいランチ
13:00頃30分程パッティングレッスン
13:30頃午後コースレッスンになります。
おおよそ10時から16時30分の
スケジュールです。

今回の100切りラウンドレッスンでは、
各自の力量に合わせた
スキルアップ中心のメニューになります。
参加者の方同士も仲良く
一日のレッスンを楽しんで頂きました。

ではレッスンを振り返りましょう。

T様 本日はご参加ありがとうございました

今回の意識ポイント

1 【理想的なインパクト】
手元が低い
クラブがプレーン上を通り、ダフりやトップを防ぐ。
スピンも入りやすい、クリーンなヒット。
左足体重(7:3くらい)
下半身リードになり、上からの圧力で打ち込める。
重心が左にあることで、ボールをしっかり押せる。
ハンドファースト
ロフトを立ててインパクトできるので、強くて低めの球筋に。
ミート率も上がり、飛距離&方向性アップ。

【そのイメージに近づくためのアドバイス】

ドリル:左足一本打ち(体重を左に置く感覚)
通常のアドレスから右足を後ろに引いて、左足に体重を乗せたままショット。
インパクト時の左足で踏み込む感覚」
&「ハンドファースト」自然に身につく。

ハンドファーストの形を作って打つ
アプローチ練習などで、最初からインパクトの形を作って打つ練習。
グリップは左太ももの前
体重左
手首は少し前傾の角度を保ったまま

ハーフスイングで感覚を固める
いきなりフルスイングよりも、腰から腰のスイングで理想の形を反復すると精度アップ。


ありがとうございました。

S様 本日ご参加ありがとうございました

今回の意識ポイント

1 【バンカーショットの基本5ステップ】

① オープンスタンス&オープンフェース
スタンスはやや左足寄りに広めに取り、
体を少し左に向ける(オープン)。
フェースも開いて(ロフトを寝かせる)、
バンスを使う準備をする。

② ボール位置は左足寄り
左足かかとの内側あたりにセット。
ボールを直接打たずに手前の砂ごと飛ばすための位置。

③ クラブは砂の「ボールの手前2~3cm」に入れる
インパクトはボールの手前の砂。
ボールの下をダフるのではなく、
砂を薄く取って爆発的に飛ばすイメージ。

④ フルスイング気味で振り切る
力を入れるというよりは、振り幅を大きくして減速しない。
振り抜きが命!途中で止めると脱出しない原因に。

⑤ フォロースルーも大きく取る
フィニッシュまでしっかり振る。
途中で止めない。

⑥スウィングブレインはフラットに。


ありがとうございました

O様 本日はご参加ありがとうございました

今回の意識ポイント

1 トップの原因=手元が低くない(=手元が高い)
っていうのは、インパクトでクラブがボールの上を通りやすくなるということ

【トップが出るときのチェックポイント】

1. インパクトで手元が浮いている
理想はインパクト時に手元(グリップエンド)
がアドレスと同じ or 少し低め。
手が浮くとフェースが開いて、トップやスライスが出やすい。

→対策:
ダウンスイングで手元を体の近くに戻す意識。
「クラブを体の下に通す」「胸の下にグリップを戻す」イメージを持つ。

2. 上体が起き上がってる(伸び上がり)
トップの原因の大半はこれ。
インパクトで上体が浮くと、クラブが上から入らず、ボールの上をかすめてトップ。

→対策:
頭の高さキープを意識(頭が動かないではなく、「高さをキープ」)。

3. 手打ち・アーリーリリース
手先で打とうとしてクラブが早くほどけると、インパクト時にロフトが寝てトップになりやすい。

→対策:
下半身リードを意識。
グリッププレッシャーを強くせず、体の回転で振るように。



【ちょっとした練習ドリル】
ティーに置いたボールを打つ練習(少し浮かせて、ダフらずにミートする感覚を養う)
右手一本打ち(左手を外して、右手だけで打つと手元の高さとクラブの使い方が身につきやすい)


ありがとうございました。

JGMゴルフクラブ赤坂スタジオにいは、TPIの女性スペシャリストがいる!!

JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスを開講しています。
このフィットネス、単に体を鍛えるのではなく、自分の体の状態を把握して、より動き易い体を作ることができるんです。皆様も

「コーチの言っていることは理解できるけど、体がそのように動かない。」

なんてご経験あると思います。
TPIゴルフフィットネスでは初回のスクリーニングで皆様の体の状態をチェックし、自分の強いところ、弱いところを認識することから始まります。
スクリーニングの結果はTPIの長堀コーチとオンコレ担当コーチが共有しますので、間違いのないレッスンをご提供することが出来ます。

まずはスクリーニングを受けてみましょう。
理解度ではなく、体のチェックをした方が上達が早くなるかも。

TPIゴルフフィットネスはコチラ
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html

【オンコレ会員の方はJGM GC赤坂スタジオを都度会員としてご利用頂けます】

JGMオンコレを1回でもご利用頂いたオンコレ会員の方は、JGMゴルフクラブ赤坂スタジオのご利用ができます。
ずばりこんな方にオススメです。

【こんな方にオススメ!】
・オンコレの復習をインドアで練習したい方
・来月オンコレに参加できないのでインドアレッスンを受けたい方
・スイング作りに特化したレッスンを受けたい方

【都度会員の利用料金】
3,500円(税込)
※会員登録の際には身分証明書が必要です。
※レッスン受講の際にその都度、レッスン料金をお支払い頂きます。

【レッスン時間】
50分(最大4名のグループレッスン)

【レッスン予約可能時間】
■JGM赤坂スタジオ(平日7:00〜22:00/土日祝10:00〜19:00)

【都度会員利用方法】
1.オンコレHPのマイページにログインして「オンコレ会員ID」を確認する
2.JGM GCゴルフクラブ赤坂スタジオ(03-3583-0111)に「都度会員を使いたい」と電話で問い合わせをする。
3.オンコレ会員IDとお名前、希望の日時を電話対応のスタッフに伝える。

  • 課題発見の午前練習,課題克服の午後ラウンド
    残り0
    キャンセル待ち可
    9ホールラウンドレッスン
    04/27(日) JGMおごせゴルフクラブ(埼玉県)
    稲葉 渉
    難易度
  • 午前9ホール,午後は芝から課題克服の定点練習
    残り1
    9ホールラウンドレッスン
    04/28(月) JGM笠間ゴルフクラブ(茨城県)
    稲葉 渉
    難易度
  • 18ホールで身につくスキルアップ
    残り1
    18ホールラウンドレッスン
    04/29(火) JGM笠間ゴルフクラブ(茨城県)
    稲葉 渉
    難易度