2025/11/02 (日)
[レッスン日記]9ホールラウンドレッスン(太田コーチ)@JGMやさと石岡GC 11月1日
こんにちは。太田直己です!
11月1日JGMやさと石岡GCにて、9ホールラウンドレッスンを開催致しました。
天候は快晴。絶好のゴルフ日よりになりました。
朝のカウンセリングからお客様のお悩みをヒアリングして、午前中打球練習。
芝生からアプローチ練習を沢山行います。
午後から9ホールレッスンと、バランスの取れた人気のメニューになります!
定期的にご参加頂きましてありがとうございます!本日の課題は、ショットの安定の向上。
午前中の練習で、下半身の使い方をレッスンさせて頂きました。
テークバックでは、手先ではなく、右の股関節を後ろに引く動きからスタートしてください!
コースでも素晴らしいショットが出て来ました!
引き続きよろしくお願い致します!
本日の課題は、ダウンスイングで上半身から始動しない様にしたい。
ダウンスイングの始動を上半身からスタートしてしまいますと、様々なエラーが起こります。
基本的には、左足からスタートして、上半身は下半身の動きにつられて動き出す事で、スイング全体のバランスが良くなり、流れる様な美しいスイングになります。
上半身の力みを取る事は、中々難しいかと思いますが、午前中のドリルを引き続き行い、さらなるレベルアップを目指しましょう!
本日の課題は、ドライバーショットの左に行くミスを減らす事。
スイングを拝見させて頂いた所、ダウンスイングで右サイドが早く前に出て、フェースが被ってインパクトしていました。
切り返しで右ききの方は、強く叩こうとすると起こるエラーになります。
下半身リード。右の手首のコックを右腰辺りにくるまで解かない様に、また、胸も早く開かない様に注意してください。
アイアンショットも、振りすぎになっていましたので、スリークォーターショットの練習を多めに行いましょう!
コースでも素晴らしいショットが出てきました!
引き続き継続して練習して行きましょう!
本日の課題はインパクトで右足に体重が残ってしまうミスを減らしたい。
地面にあるボールを高く上げたくなりますと、右足に体重が残るすくい打ちになりやすいです。
ボールを上げてくれるのは、クラブフェースのロフト角になります。
低いボールを打つイメージで、目線が早く上がらない様に注意してください。
また、アプローチの際に、インパクトしてすぐにクラブフェースを持ち上げない様に、少しダウンブロー軌道を意識して、左足体重の意識も忘れない様にしてください。
コースでもチップインパーが出て、T様も満足して頂けました!
次回のオンコースレッスンも、お客様のお悩みに寄り添って現在の課題を克服させて頂きます。
皆様のご参加お待ちしてます!
ゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフ
フィットネスエリアを併設しています。
TPI認定トレーナーである長堀トレーナーとオンコレ
コーチが情報を共有し合い、より細かな分析をすることがで
きます。
身体には個人差があり、柔軟性。筋力。バランスなどは一人一人異なります。
みJGMなさんの個々体格や筋力などにあった最も効率的なゴルフスイングを長堀トレーナー
が分析し、間違いなく、皆様のゴルフをレベルアップへと
導いてくれるはずです!
*TPIフィットネスプログラムについてコチラ=
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html