2018/01/04 (木)
【レッスン日記】9ホールラウンドレッスン(小山コーチ)@JGMおごせゴルフクラブ 1月4日
皆様、こんにちは。小山貴代美です。
今回は1月2日に、JGMおごせゴルフクラブで開催された9ホールコースの様子をお伝えします。4名のご参加でした。ありがとうございました!
〈10時~ カウンセリング)
最近のラウンドのご様子や、練習で意識している点などをお聞きして、本日の練習内容を決めました。
〈10時30分~ ショット練習〉
ショットは個別に練習していきました。
I様はトップの位置が浅く、なってしまうことを気にしていらっしゃいました。実際のスイングを見させていただいたところ、柔軟性の問題ではなく、身体の使い方に問題がありました。まずは、バックスイングの時、重心が左に傾いてしまいます。そのために肩を十分に捻転できない体勢になっていました。そこで、重心を意識してもらい、バックスイングの時に右母指球に重さを感じるように意識してもらいました。その結果、肩が少し深く入るようになりました。また、アドレスの前傾角度を見直すことで、腰も入るようになりました。
〈11時40分~ アプローチ&バンカー練習〉
10yで軌道の確認、20yで距離感の練習です。また、ご自分で練習したいライを練習していただきました。
N様はロブショットも練習しました。フェース面の管理の練習です。また、ショットでスイングが速くなってしまっていたので、ゆっくりフルショットで15yしか飛ばさない打ち方を練習しました。フェースコントロールやリズムをつかむ練習にはとても効果的です。
S様は顔が上がるが少し早く、上体がスエーしてしまいます。打点が安定しまくなってしまいますので、ボールをよく見ることで上体がスエーしないように練習しました。
〈14時45分~ パター練習〉
I様はフェースの面を確認しながらティーを使って練習しました。テークバックでフェースを閉じてしまうので、インパクトで開いてしまうことがありました。真っすぐ引くことを意識していたために閉じすぎてしまっていたようです。ピン型のパターを使っていましたので穏やかなフェースの開閉があって良いことをお伝えしました。練習では少しイメージが良くなったようでした。
〈14時20分~ 9ホールラウンド〉
U様はボールの位置が練習場よりも左になってしまいます。ボールの位置を毎回注意していただきました。また、4月から、ゴルフを始めたばかりですので、コース内の色々なライでの構え方、打ち方も少しずつイメージを作っていきました。
次回の9ホールコースは、1月21日JGMおごせゴルフクラブにて開催いたします。一緒に初打ちしませんか(^^♪
ご参加をお待ちしております。
小山コーチの直近のスケジュールはこちら
小山コーチのブログはこちらから!