開催レポート

2018/01/05 (金)

【レッスン日記】100きりレッスン(小山コーチ)@JGMおごせゴルフ 1月5日


皆様、明けましておめでとうございます!小山貴代美です。
今回は1月3日に、JGMおごせゴルフクラブで開催された100切りコースの様子をお伝えします。
5名のご参加でした。ありがとうございました!

日差しはとても暖かかったのですが、風が強い一日でした。

この日のスケジュールです。
《10時~カウンセリング》
最近のラウンドや練習の様子から気になっていることがあればお聞きしながら個別にお話していきました。

《10時30分~練習場》
カウンセリングの内容を踏まえて、ショットは個別に練習していきます。
S様はボールを打つ前に顔が上がってしまう癖がありますので、まずはそこに集中して練習しました。また、バックスイングの軌道がインサイドになりすぎないように確認しました。

C様はSwayしてしまいますので、頭の位置を押さえさせていただき、違いを体感していただきました。

K様はアドレスが棒立ちになってしまい、身体をうまく使えませんでした。骨盤の前傾角度に気を付けていただくことで、上体の起き上がりにも改善が見られました。

《11時40分~アプローチ》
20yで練習です。花道を想定した左足上がりで基本的な構えや打ち方を確認し、まずは肩慣らしです。その後つま先あがり、左足下がりなど、ライを変えて練習しました。

R様はインパクトで手首が折れてしまいますので、クロスハンドで練習し、アドレスした角度でインパクトするイメージをもってもらいました。初めてで、少し苦戦されていましたが、イメージは出てきたようです。

《13時40分~パター》
①ティーをさして、2歩の距離のストレートライン・・・軌道の確認
②5歩、10歩、15歩の練習・・・距離感を出す練習

この2つの練習後、フリー練習としました。

A様はインパクト後に軌道がアッパー軌道になりすぎてしまい、ふり幅と転がりが合っていませんでした。指示棒を置かせていただき、少し低くフォローを出せるようにしました。同じふり幅でも、転がりが良くなりました。

《14時40分~コースへ》
1ホール目は定点練習です。
ドライバーショット、200y地点、150y地点、50y地点、グリーン周りで行いました。ライは自由に選んでいただき、ご自分の課題のライから練習してもらいました。
S様は前回のラウンドで失敗した距離をその状況に似たライでその時のクラブで練習しました。構え方から、しっかりと確認できていました。

C様はコースに出るとふり幅がいつもより大きくなり、うまくショットが打てませんでした。少し抑えめに打つことを徹底していただきました。そうすると、きちんと打てる回数が増えてきて、いいショットも出てきました。

次回の100切りコースは、2月28日JGMおごせゴルフクラブにて開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております!

小山貴代美

小山コーチの直近のスケジュールはこちら

小山コーチのブログはこちらから!