2019/09/07 (土)
【レッスン日記】9ホールラウンド+定点練習(土屋コーチ)JGMセベバレステロスGC 9月7日
こんにちは、土屋彰です。
 9月7日にJGMセベバレステロスGCで、1日芝の上から練習が出来る9ホールラウンド+定点練習を開催致しました。
 今回ご参加頂いたお客様は、オンコレリピーターの方3名とオンコレ初参加の方1名の方々にご参加頂きました。
 それでは早速、レッスンの方を振り返っていきたいと思います。
 午前中に9ホールラウンドを行う事もあり、朝はドライビングレンジにて軽くウォーミングアップを兼ねた練習からパッティング練習、その後9ホールラウンドを行ってから昼食を挟んでから午後は、コースの芝の上で定点練習を行いました。
バックスイングを行った時に身体が回りきる前に体をダウンスイング方向に回してしまい打ち急いだ形になってしまっていたS様には、バックスイングでしっかりと身体が回りきってからダウンスイングを行う様にして頂きました。
 身体が回りきってからスイングする事でスイングのテンポもゆっくり打ち急ぎを少なくする事が出来ました^_^
ショットがとても良くなってきていたI様の今回の課題はアプローチでした。
 アプローチでは、ボールを打つ際に構えた時に作られた左膝が伸びてしまいボールをすくい上げる動きがはいってしまう事で、トップ気味な当たりやダフってしまう傾向がお有りだったので左膝を伸ばさない様にしてアプローチをして頂く様にしました。
 左膝が伸び上がらなくなった事で傾斜からでのアプローチもチップインを狙えるかというとても素晴らしいアプローチをされていました。
ダウンスイングからインパクトにかけて右足に体重が残り過ぎ(ハンギングバック)てしまい煽り打つ様な感じなっていたI様には、インパクトからフィニッシュにかけて左足に体重をしっかりと乗せていく様にアドバイスをさせて頂きました。
 インパクトからフィニッシュかけて体重が左に乗る様になった事でショットの安定感がアップ‼︎
 お悩みだったFWもナイスショットを連発されていました(^^)
スイング中に、構えた時の姿勢が膝を伸ばしてしまう事で崩れてしまいトップやダフリのミスが出てしまっていたI様には、構えた時の膝の角度をあまり変えない様にしてスイングして頂く様にアドバイスをさせて頂きました。
  膝の伸び上がりが無くなった事で、クラブが構えた位置に戻りやすくなりショットのミート率が格段にアップし傾斜からの難しいライからでも綺麗にボールを捕らえたショットをされていました(^_^)
 次回のレッスン開催は、9月9日にコースマネジメントを学べ、ベストスコア更新を目指せる18ホールラウンドをJGMセベバレステロスGCにて開催致します。
 是非、ご参加下さい。
 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
この度、10月の4・5日にJGMベルエアGCにて2日間の合宿を行います‼︎
 合宿のテーマ『110切り』です。
 
 1日目は、18ホールをラウンドしながらコースマネジメントを学びながらスイングチェックを行いながらのラウンド。
 2日目は、初日行ったコースマネジメントやスイングチェックした部分を踏まえながらベストスコア更新を目指しての18ホールラウンドとなります。
 JGMベルエアGCは、お食事も有名なゴルフ場で10月になると紅葉も始まりゴルフをするには最高のベストシーズンです^_^
 一緒に紅葉見ながら、美味しい物食べてゴルフを楽しみましょう‼︎
 皆様のご参加をお待ちしております。
https://oncole.jp/schedule/detail.php?id=9040