• >
  • >
開催レポート

2022/04/23 (土)

【レッスン日記】9ホールラウンドレッスン(日野コーチ)@JGM笠間ゴルフクラブ 4月23日

9ホールラウンドレッスンを開催いたしました。

こんにちは!
日野遼太郎です。

9ホールラウンドレッスンをJGM笠間ゴルフクラブで開催しました。

y様Y様s様t様

ご参加ありがとうございました。

9ホールラウンドレッスンでは、技術的レッスンやコースマネージメントはもちろんですが、
ゴルフ場でのプレーに欠かせない、ルールやマナーのアドバイスも行なっています。

では当日の内容をご紹介させて頂きます。 

芝生からのアプローチ練習&バンカー練習

y様

今回はバンカーショットの打ち方がわからないとの事でした。

バンカーショットはインパクト時に直接ボールにコンタクトせずに、ボールの手前4〜5センチ手前の砂ごとボールをバンカーの外に運ぶイメージのショットです。クラブヘッドをボールの手前に打ち込む為に、アドレス時に体重を左足にかけ、左足を軸足にして、ボールのセットポジションは軸足前付近にセットするようにアドバイスさせて頂きました。

Y様

アプローチの際にインパクトが強くなり、距離感が合わないとの事でした。

スイングを見せて頂くと、アドレス時にボールを右に置きすぎていた為に、ダウンスイングで入射角が鋭角になり、インパクト時にロフトがたってしまっていた事が原因でした。ボールのポジションをおへその正面に変更し、インパクトが強くならないコツをつかんで頂きました。

s様

アプローチでダブりが多くでてしまうとの事でした。

アプローチの際にインパクト時のフェースの向きがスクエアだと、バウンスが使えずに芝に突っかかる場合があります。アドレス時にフェースを開く事によって、インパクト時にバウンスが使え、ソールを芝生に滑らせる感覚をつかんで頂きました。

t様

アプローチでダブりが多くでてしまうとの事でした。

アプローチの際にインパクト時のフェースの向きがスクエアだと、バウンスが使えずに芝に突っかかる場合があります。アドレス時にフェースを開く事によって、インパクト時にバウンスが使え、ソールを芝生に滑らせる感覚をつかんで頂きました。

練習場でのショット練習

y様

ドライバーの飛距離アップをしたいとの事でした。

スイングを見させて頂くと、腕の振りや身体のターンのスピードはは速いのですが、それに比べてクラブヘッドが走っていませんでした。原因は切り返しで肩と腕に力が入り右手手首の角度が変わりクラブヘッドが描く円弧が大きくなっていたので、切り返しで脱力してフォローでクラブを加速するスイングに変更して頂き、ヘッドスピードを上げるコツをつかんで頂きました。

Y様

フルショットでインパクトが安定しないとの事でした。

スイングを見させて頂くと、スイング中に頭の位置が上下動していました。原因はアドレス時に適切な前傾施設が作れていなかったので、お尻を上げて胸を張り頭を下げたアドレスに変更して頂き、スイング中に頭の位置が上下動せずに安定したインパクトができるコツをつかんで頂きました。

s様

トップボールが多くでてしまうとの事でした。

スイングを見せて頂くと、インパクト付近からフォローで上半身が起き上がっていました。原因はクラブを速く振り抜こうとするあまりに腕でクラブを振り抜き、インパクト直後の顔の向きも変わっていたので、パンチショットのドリルを行って頂き、振り抜きでも前傾姿勢が変わらないスイングに変更して頂き、トップボールがでないコツをつかんで頂きました。

t様

ドライバーを新しくされてボールが捕まらないとの事でした。

クラブを見せて頂くと、以前のクラブに比べて、ボールが捕まりにくいヘッドと硬いシャフトの組み合わせになっていました。シャフトのしなり戻りの原理を説明させて頂き、シャフトのしなり戻りを使いボールを捕まえるコツをつかんで頂きました。

練習グリーンでのパター練習

y様

距離感の合わせた方がわからないとの事でした。

距離感に大きく影響するのは、振り幅とヘッドスピードになります。ラウンド前の練習グリーンで基本の振り幅とヘッドスピードでストロークして、基本となる距離をつかむ事を説明させて頂きました。この基準を作る為には、毎回同じ振り幅と同じスピードでストロークできないといけないので、時間がある時に同じ振り幅.同じスピードでストロークする素振りをするのが効果的だとアドバイスさせて頂きました。

Y様

ライン読みができないとの事でした。

ボールが傾斜の影響を受けるのはボールのスピードが減速してからなので、ホールの手前の傾斜をベースに傾斜を見てラインを決める方法をアドレスバイスさせて頂きました。

s様

アドレス時のボールポジションがどこにすれば良いかわからないとの事でした。

パターの場合のボールポジションは左目の真下が基本になります。左目の真下にボールをセットする事で、ボールの打ち出し方向が安定し、適切なロフト角でインパクトもできるので、ボールの回転も安定する事を説明させて頂きました。

t様

傾斜によってボールがどれぐらい曲がる(下がる)かがわからないとの事でした。

ライン読みの際に大切になってくるのは、グリーンの傾斜に対してボールがどの程度影響を受けるかになります。ボールの曲がり(下り)はボールスピードで変わるので、強めに打つ時はボールのスピードが速いので、ボールは曲がり(下り)づらくなるので、ラインはどりは薄めに、ジャストタッチで打つ時はボールのスピードは速くないので、ラインどりは厚くするようにアドバイスさせて頂きました。

コースでの実践練習

y様

ラウンド中のアプローチ状況判断を説明させて頂きました。

ピンポジションやグリーンの形状によっての狙い場所と、クラブ選択、打ち方を変える事をアドバイスさせて頂きました。

Y様

コースの高低差や風向きでの距離感のつかみ方を説明させて頂きました。

高低差に関しては基本的には高低差を打つ距離にプラス、マイナスして頂き、風向きに関してはボールの落下付近の風向きを意識して距離にプラス、マイナスすることをアドバイスさせて頂きました。

s様

傾斜地での打ち方のアドバイスをさせて頂きました。
傾斜地での打ち方のポイントはアドレス時の重心位置とボールの位置が大切な事を説明させて頂きました。

t様

今回は状況毎でのアプローチの際のクラブ選択と打ち方の選択をアドバイスさせて頂きました。
状況に合わせて、まずは適切なクラブ選び、できるだけ簡単な打ち方を選択できるコツをアドバイスさせて頂きました。

5月6月のレッスンスケジュールも公開されております。定員に達している日でもキャンセル待ちのご予約もして頂けます。

皆様のご予約お待ちしております。

日野遼太郎のブログはこちら→ https://ameblo.jp/hino0911-29/