2025/01/18 (土)
【レッスン日記】100切りゴルフレッスン(小山コーチ)@JGMおごせゴルフクラブ 1月18日
皆様、こんにちは!小山貴代美です。
1月18日はJGMおごせゴルフクラブにて、100切りゴルフレッスンでした。
【レッスンスケジュール】
9時50分〜朝のミーティング
10時15分〜ショット練習
ここでは、アイアンで軽く練習を初めていただき、体をほぐしながら、だんだんと大きく振っていきます。朝は体がまだ硬いので無理せず少しずつスピードアップしていく意識があると、力まずスイングしやすくなります。個別に課題に対してドリル練習をしたりしながら、整えていきました。
11時15分〜アプローチ練習
10ydからスタートし、徐々に距離を伸ばしていきました。今回は安定したアプローチの為にインパクトゾーンに集中して練習します。アプローチでは、フェースの角度と向きがとても大切です。これをコントロールできるように短い距離からしっかり確認していくと精度がどんどん良くなります。少しずつ距離を伸ばして距離感も作っていきます。
13時10分〜パター練習
1mの距離でアドレスや打ち出し方向の確認を行い、その後は距離感づくりをしました。
少しゲームもしながらロングパットの距離感を養う練習も取り入れました。
午後からの練習内容は、その日のご参加のみなさまのご様子や、リクエストをお聞きしながら当日に決めています。
今回はドライバーショットをしっかり練習し、その後は傾斜のショットを練習しました。
どういう時にどういうクラブ選択をすると良いかも考えながら練習します。
その後は、午前中に傾斜のアプローチ練習もしているのでラウンド形式でのアプローチ練習をしました。
今回は、パターも加えて行いました。一発勝負でどれだけ練習通りに打てるかが大切です。成功するには、もちろん場数も大切な要素になります。集中しながら、でもゲームのように楽しみながら練習を行いました。
I様
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
・ショットではバックスイングの時に腰を回しすぎてしまう事で上体の起き上がりがありました。移動は右足の内側までとして、アドレスの時の右膝の角度を変えないように捻転する意識を持ってください。クラブを大きく振りかぶりすぎると、ダウンスイングのバランスが崩れてしまうので9時の位置までのふり幅をイメージしてください。
・始動では、手元が体から離れないように真横にクラブを上げて行くようにするとスインググレーが安定します。
・アプローチでは、ボールの左側の芝を擦れるように少し打ち込んでください。テンポ良くスイングしていきましょう!切り返しから素早く回転することを意識するとスイングスピードも十分に速くなります。トップでの右肘は下を向けるようにしてくださいね!
・バックスイングでは上体の起き上がりに注意してください。
・アプローチは打ち込むよりもソールを滑らせる意識でインパクトしてください。
これらを意識しながら少し練習してみてください
次回もお待ちしております。
M様
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
今回はクラブを振るという意識を持てるように手打ちで球を打つドリルを練習しました。
クラブヘッドを動かせるようになると球の津管理が良くなります。この動きに少しずつ体の回転を加えていくとバランスよくスイングできるようになります。少し練習に取り入れてみてください。
・アプローチではスイングテンポを少し上げていきましょう。ゆっくり過ぎるとスイング中にいろんなことを考えすぎてしまったり、打ちたい距離を飛ばすためにかなり大きいスイングが必要になります。大きいふり幅でアプローチするデメリットも考えるともう少しテンポアップしてコンパクトにスイングする方が良いと思います。
・パターはバックスイングがアウトに上がりやすいので短い距離はまっすぐ意識でも良いと思いますが3m以降など距離が長くなってきたらインサイドインの軌道でスイングできると安定したパッティングになります。
また、次回もお待ちしております。
m様
この度は、ご参加いただきありがとうございました。
・バックスイングでは体重移動が右足の外側まで移動していたので、これを右足の内側までに留めたいと思います。
このために意識するポイントは①右足の母指球②右ひざ のうち体の動きの確認しやすい方を選択していただけると良いと思います。
インパクトゾーンではアドレスした手元の位置に戻ってきてインパクトできるようにイメージしてください。手元が元の位置から浮きすぎてしまうと、ダフる原因になります。
・コース内では目標方向への意識を明確に持ち、ただ打つのではなく、どこにどうやって打ちたいのか?を考えてください。そのための素振りをして実際の打ち方を決めるという手順がとても重要です。
これをしっかりと意識できると傾斜などからのショットの安定感がもっと出てくると思います。
・パターではアドレス時にフェースが目標方向よりも左を向かないようにセットしてください。
今回は少し左を向いていることが多く、引っ掛けて打っていました。アドレスの時に修正できれば違和感なくスイングもできると思います。
では、次回もお待ちしております。
100切りレッスンはラウンド対策として、芝からたくさん練習する事ができるメニューとなっております。一緒に練習しましょう!
皆様のご参加をお待ちしております。
小山コーチの直近のスケジュールはこちら
小山コーチのブログはこちらから!
JGMでは、スタジオでのスイングづくり、オンコレでの実践練習を同じコーチのもとに一貫して行えるシステムがあります。皆様のことをよく把握しているコーチのもと、統一したレッスンを行うことが効果が高い練習となります。
でも、ゴルフを通して感じることは、分かっているのにできないという事かと思います。そんな時、一度ご自分について知る機会を設けてみてはいかがでしょうか?
体は毎日変わります。同じ日は一日もありません。
普段の姿勢や、生活環境、お仕事などによって、ご自分でも気づかない体の癖もあるものです。
右はできるけど、左はできない、左右の可動域の違い、筋力差などを知っておくことは、普段の生活にも役立ちます。
そういった事を知る場所として、赤坂スタジオではTPIフィットネスプログラムをご用意しています。まずは、一度スクリーニングを試してみてください。
健康維持、ハッピーなゴルフライフのためにぜひご活用ください。
JGM赤坂スタジオTPIはこちら
✿こんな方にオススメ!✿
・オンコレの復習をインドアで練習したい方
・来月オンコレに参加できないのでインドアレッスンを受けたい方
・スイング作りに特化したレッスンを受けたい方
✿都度会員の利用料金✿
3,500円(税込)
※会員登録の際には身分証明書が必要です。
※レッスン受講の際にその都度、レッスン料金をお支払い頂きます。
✿レッスン時間✿
50分(最大4名のグループレッスン)
✿レッスン予約可能時間✿
■JGM赤坂スタジオ(平日7:00〜22:00/土日祝10:00〜19:00)
※インストラクターにより上記の時間に変更があります。
✿都度会員利用方法✿
1.オンコレHPのマイページにログインして「オンコレ会員ID」を確認する
2.JGM GCゴルフクラブ赤坂スタジオ(03-3583-0111)に「都度会員を使いたい」と電話で問い合わせをする。
3.オンコレ会員IDとお名前、希望の日時を電話対応のスタッフに伝える。
ぜひご活用下さい。