• >
  • >
開催レポート

2025/05/03 (土)

【レッスン日記】ビギナー9ホールラウンドレッスン(稲葉コーチ)@JGMやさと石岡ゴルフクラブ 5月3日

稲葉 渉

JGMやさと石岡GCにてビギナー9ホールラウンドレッスン開催しました

オンコレメンバーの3名の方に御参加頂きました。
ご参加頂き誠にありがとうござました。

レッスンの内容は
09:40各自のインタビュー
10:00練習場に移動し2時間レッスン
12:00頃レストランの美味しいランチ
13:00頃30分程パッティングレッスン
13:30頃9ホールラウンドレッスンになります。
おおよそ10時から16時30分の
スケジュールです。

今回の9ホールラウンドレッスンでは、
各自の力量に合わせた
スキルアップ中心のメニューになります。
参加者の方同士も仲良く
一日のレッスンを楽しんで頂きました。

ではレッスンを振り返りましょう。

S様 本日はご参加ありがとうございました

今回の意識ポイント

1 お尻の回転を伴うスイングは、
下半身主導のスイングを意味し、
非常に重要なポイントです。
正しくお尻(骨盤)を回すことで、
飛距離アップ・再現性向上・スイングバランスの安定につながります。

■ ゴルフスイングにおけるお尻の回転の役割

1. パワーの源

スイングで最大のパワーを生むのは、地面反力→下半身→骨盤→体幹→腕→クラブというエネルギーの伝達。お尻(骨盤)の回転はその中継点で、ここが回らないと力が逃げます。

2. スイングプレーンの安定

お尻が左右対称に回転すると、上半身が安定して無理なスウェー(横ブレ)や軸のぶれを防げます。

3. 正しい体重移動

右尻から左尻へ回転しながら体重を移すことで、スムーズでタイミングの合ったインパクトが可能になります。

練習ドリル例:お尻ドリル(ヒップターン)
1.壁の前に背を向けてアドレス。
2.お尻を壁に軽く当てる位置で構える。
3.バックスイングで右尻が壁に触れ、ダウンスイングでは左尻が壁に当たるように回転。
4.腰ではなくお尻を「引く」ように意識。

■ よくある間違い
お尻が横にスライドしている:これは「回転」ではなく「スウェー」。パワーが逃げます。
上半身先行のスイング:下半身より先に腕や肩が動いてしまうと、捻転差が生まれず非効率。
左尻が開きすぎる:回転のタイミングが早すぎると、クラブが遅れてフェースが開く。


ありがとうございました

Y様 本日はご参加ありがとうございました

今回の意識ポイント

1 「クラブヘッドが常に体の前にあるスイング」は、ゴルフスイングの中で一貫性と方向性を保つための非常に重要な意識です。
これは特に手打ちを防ぎ、体の回転とクラブの動きをシンクロさせることに関係しています。

■ この考え方の意味

「クラブヘッドが体の前にある」とは、スイング中にクラブや手元が体から外れず、胸(体幹)の正面に常にある状態を指します。バックスイングからダウンスイング、フォローまでこの関係を保つことで、再現性の高いスイングになります。


■ そのメリット
スイング軌道が安定する
プレーンが崩れず、ダフリやトップ、シャンクを防ぎやすくなる。
フェース管理がしやすい
体とクラブが一体化して動くことで、フェースが開閉しすぎない。
手打ちがなくなる
手先の操作ではなく、体幹主導のスイングになる。
スピードロスがない
パワーを効率的にボールに伝えやすい。

ありがとうございました

I様 本日はご参加ありがとうございました

今回の意識ポイント

1 チキンウィング(Chicken Wing)」とは、
インパクト〜フォロースルーで左ひじが引けて、
左腕が折れ曲がるような形になるミス動作です。
これはパワーロスや方向性の乱れにつながり、
典型的なアマチュアのスイングエラーのひとつです。

■ チキンウィングになる主な原因
.体の回転不足(体が止まって腕だけが動いている)
インサイドアウト軌道が作れていない
ボールを上げようとする意識(すくい打ち)
グリッププレッシャーが強すぎる・左腕に力が入りすぎている
アウトサイドインのスイング軌道(振り遅れで引っ掛けを避けようとして肘が逃げる)


■ チキンウィングを防ぐためのスイング意識・ポイント

1. 左腕を伸ばそうとせず「自然な伸び」で回る

左腕を無理にまっすぐにしようとするのではなく、「体の回転で腕が自然に前に伸びる」ようにする。

2. 体の回転を止めない

フォロースルーでも腰と胸がしっかり目標方向を向くように。体が止まると腕だけが逃げてチキンウィングになりやすい。

3. スイング軌道を修正

アウトサイドインではなく、インサイドイン or ややインサイドアウトの軌道を意識すると、自然と左腕は伸びたままスムーズに抜けます。

4. 左ひじを引くのではなく、左腕を体の前で回す

「左ひじをたたむ」のではなく、「胸の前に左腕がある状態で体を回転」させる意識。

5. フィニッシュまでクラブを振り切る

振り切れない人ほど途中で動作が止まり、ひじが引ける。

■ チキンウィング防止のドリル

【1】左腕一本打ち(片手打ち)
•左手だけでハーフスイングを行い、左ひじを引かずに伸ばしたままフォロースルー。
•体の回転を使わないと打てないので効果大。

【2】タオルドリル
•両脇にタオルを挟んでスイング。
•チキンウィングになるとタオルが落ちる。腕と体の一体化を促す。


■ 理想のイメージ(フォロースルー)
両腕が伸びた状態で前方に向かってクラブが抜けていく。
左腕は自然に伸び、左ひじは外に逃げず体の回転についてくる。


ありがとうございました

JGMゴルフクラブ赤坂スタジオにいは、TPIの女性スペシャリストがいる!!

JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスを開講しています。
このフィットネス、単に体を鍛えるのではなく、自分の体の状態を把握して、より動き易い体を作ることができるんです。皆様も

「コーチの言っていることは理解できるけど、体がそのように動かない。」

なんてご経験あると思います。
TPIゴルフフィットネスでは初回のスクリーニングで皆様の体の状態をチェックし、自分の強いところ、弱いところを認識することから始まります。
スクリーニングの結果はTPIの長堀コーチとオンコレ担当コーチが共有しますので、間違いのないレッスンをご提供することが出来ます。

まずはスクリーニングを受けてみましょう。
理解度ではなく、体のチェックをした方が上達が早くなるかも。

TPIゴルフフィットネスはコチラ
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html

【オンコレ会員の方はJGM GC赤坂スタジオを都度会員としてご利用頂けます】

JGMオンコレを1回でもご利用頂いたオンコレ会員の方は、JGMゴルフクラブ赤坂スタジオのご利用ができます。
ずばりこんな方にオススメです。

【こんな方にオススメ!】
・オンコレの復習をインドアで練習したい方
・来月オンコレに参加できないのでインドアレッスンを受けたい方
・スイング作りに特化したレッスンを受けたい方

【都度会員の利用料金】
3,500円(税込)
※会員登録の際には身分証明書が必要です。
※レッスン受講の際にその都度、レッスン料金をお支払い頂きます。

【レッスン時間】
50分(最大4名のグループレッスン)

【レッスン予約可能時間】
■JGM赤坂スタジオ(平日7:00〜22:00/土日祝10:00〜19:00)

【都度会員利用方法】
1.オンコレHPのマイページにログインして「オンコレ会員ID」を確認する
2.JGM GCゴルフクラブ赤坂スタジオ(03-3583-0111)に「都度会員を使いたい」と電話で問い合わせをする。
3.オンコレ会員IDとお名前、希望の日時を電話対応のスタッフに伝える。

  • 18ホールで身につくスキルアップ
    残り0
    キャンセル待ち可
    18ホールラウンドレッスン
    05/12(月) JGM笠間ゴルフクラブ(茨城県)
    稲葉 渉
    難易度
  • 18ホールで身につくスキルアップ
    残り0
    キャンセル待ち可
    18ホールラウンドレッスン
    05/13(火) JGMやさと石岡ゴルフクラブ(茨城県)
    稲葉 渉
    難易度
  • 午前9ホール,午後は芝から課題克服の定点練習
    残り2
    9ホールラウンドレッスン
    05/17(土) JGM宇都宮ゴルフクラブ(栃木県)
    稲葉 渉
    難易度