• >
  • >
開催レポート

2025/08/11 (月)

【レッスン日記】9ホールラウンドレッスン+α(込山コーチ)@JGM霞丘GC 8月11日

込山 郁哉

1日芝生で苦手克服レッスンを開催しました

こんにちは。込山郁哉です。
本日はJGM霞丘GCで9ホールラウンドレッスン+αを開催しました。
このレッスンは、前半に9ホールラウンドレッスンを行い、苦手分野の洗い出しを行います。
後半はコース内で定点練習を行い、苦手克服していきます。

本日は心配された雨もほとんど降らず、傘もカッパも必要なかったです。
また、気温も27度ほどで暑くなく、8月にしては最高のゴルフ日和となりました。

本日は3名様のご参加でしたので、前半は私も一緒にプレーさせて頂きました。
コーチのマネジメントや、距離の考え方を見て頂く事で、今までご自分の中に無かった考え方やマネジメントを学んで頂けたのではないでしょうか。

後半は定点練習を行いました

後半は、コース内で定点練習を行いました。
今回のメニューは
・左足上がり
・80ヤード
・100ヤード
・つま先下がり
・バンカーショット
・逆目のアプローチ
・ドライバーショット
などを行いました。

左足上がりでは、クラブヘッドの最下点のコントロールと、前傾姿勢をキープする回転の方向を覚えて頂きました。
軸がスウェイしやすいこの傾斜では、姿勢が崩れるとダフリ・トップのミスが出やすくなります。
アドレス時に軸をボールの上にセットし、軸に直角に回転を行うようにする事で、クラブヘッドの最下点をボールに合わせ、コンタクトしやすくなります。

ボールに当たるようになると、比較的簡単に距離が出せるのが左足上がりの傾斜です。
アイアンだけでなく、ユーティリティやフェアウェイウッドも打てるので、是非トライしてみましょう。

80~100ヤードのコントロールショット

80ヤード、100ヤードのコントロールショットのレッスンも行いました。
午後からは風が強く、ショートアイアンやウェッジのフルショットは距離も方向もコントロールが難しくなります。
こんな場合は、一番手ロフトの立っているクラブでハーフやスリークォータースイングを行う事で、ミート率を高め、風に負けないショットを打つことが出来ます。

コントロールショットの場合は、
・通常時よりもスタンス幅を狭くする
・バックスイングとフォロースルーの大きさを揃える
・体の回転でスイング
・手首は使い過ぎない
・フィニッシュはバランス良く
の5つに気を付けておくと上手く打つことが出来ます。

向かい風や横風が強い場合は、フルショットよりもコントロールショットの方が距離・方向性共に良い結果になりやすいです。
ゴルフ場で風を感じながら練習する事で、レベルアップ間違いなしです。

バンカーショット

バンカーショットもコースでしかなかなか練習する機会が少ないショットです。
バンカーショットにおいて、ある程度砂がある場合は、
・フェースを少し開く
・重心を下げて構える
・手の位置もハンドダウンにする
・バックスイングは高く上げる
・インパクトで手首を積極的に使う
・フリップ(左手首を甲側に折る)させる
などに気を付けておくと脱出がしやすくなります。

フェースを開き、フリップさせる事でソールに有るバウンス角が活きてきます。
これは人工マットではなかなか体験する事が出来ません。
オンコレで砂の上から打つことで、バンカーショットの苦手克服してみましょう。

アゲンストのドライバーショット

ラストはアゲンストのドライバーショットを行いました。
アゲンストの中でのドライバーショットはどうしても上半身に力が入りやすく、曲がる原因になってしまいます。

アゲンストの場合は、出来るだけ体幹や下半身に力を入れて構え、腕と肩の力を抜くように構える事でクラブがスムーズに動かせるようになります。

最初はどうしても力んでしまっていた方も、繰り返し練習する事で、段々良い力感で打つことが出来るようになってきました。

次回の開催は・・・

1日芝生で練習できる9ホールラウンドレッスン+αは定期的に開催しています。
次回の開催は、8月13日(水)になります。

https://oncole.jp/?instructors=31&plans=16

公開中の9月のレッスンには、空き枠が沢山あるので、是非ご参加ください。

TPIゴルフフィットネス

JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスを開講しています。
トレーナーの長堀さんは、日本では女性唯一の最上級クラス「Level 3」を保持しているスーパートレーナーです。

スクリーニングの結果などはオンコレコーチと内容が共有され、ゴルファーの上達への近道をご提供します。
また、最近ではTPIの成果で数年ぶりにベストスコアを更新したり、スイングエラーを改善したというお声も聞いています。

成果を出すには少し時間はかかるかもしれません。
でも、必ず成果が出るのもTPIの特徴になります。

ゴルフ上達で行き詰ったら、JGMゴルフレッスントライアングルの一つ、TPIゴルフフィットネスを受講してみましょう。

TPIゴルフフィットネスはこちら
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html

【オンコレ会員の方はJGM GC赤坂スタジオを都度会員としてご利用頂けます】

JGMオンコレを1回でもご利用頂いたオンコレ会員の方は、JGMゴルフクラブ赤坂スタジオでインドアレッスンのご利用ができます。

ずばりこんな方にオススメです。


【こんな方にオススメ!】
・オンコレの復習をインドアで練習したい方
・来月オンコレに参加できないのでインドアレッスンを受けたい方
・スイング作りに特化したレッスンを受けたい方


【都度会員の利用料金】
4,400円(税込)
※会員登録の際には身分証明書が必要です。
※レッスン受講の際にその都度、レッスン料金をお支払い頂きます。


【レッスン時間】
50分(最大4名のグループレッスン)


【レッスン予約可能時間】
■JGM赤坂スタジオ(平日7:00〜22:00/土日祝10:00〜19:00)
※インストラクターにより上記の時間に変更があります。


【都度会員利用方法】
1.オンコレHPのマイページにログインして「オンコレ会員ID」を確認する

2.JGM GCゴルフクラブ赤坂スタジオ(03-3583-0111)に「都度会員を使いたい」と電話で問い合わせをする。

3.オンコレ会員IDとお名前、希望の日時を電話対応のスタッフに伝える。

  • 8月はお食事付きでお得!
    残り0
    キャンセル待ち可
    18ホールラウンドレッスン
    08/17(日) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度
  • 8月はお食事付きでお得!
    残り3
    18ホールラウンドレッスン
    08/19(火) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度
  • 8月はお食事付きでお得!
    残り0
    キャンセル待ち可
    18ホールラウンドレッスン
    08/23(土) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度