• >
  • >
開催レポート

2025/08/15 (金)

【レッスン日記】18ホールラウンドレッスン(込山コーチ)@JGM霞丘GC 8月15日

込山 郁哉

18ホールラウンドレッスンを開催しました

こんにちは。込山郁哉です。
昨日は、JGM霞丘GCで18ホールラウンドレッスンを開催しました。

昨日は、良く晴れていましたが、このところの猛暑は影を潜め、最高気温が30度位の中でプレーを行う事が出来ました。
また、時折吹く霞ケ浦からの冷たい風もあり、この時期にしては快適にプレーを楽しむことが出来ました。


久しぶりにご参加頂いたリピーターの男性の方、定期的にゴルフには行っているのですが新たな課題を見つけにオンコレにご参加くださいました。
前半は特にナイスショットが多かったのですが、後半になると少し右へのミスショットが目立ち始めました。
主な原因は
・肩の回転方向によるフェースの開き
・打ち上げのホールでの前傾姿勢の崩れ
などでした。

霞丘はグリーンが丘の上にある事が多く、ティーショット、セカンドショットどちらも打ち上げのホールがいくつかあります。
打球を高く上げようとしてしまうと、どうしてもアーリーエクステンションのエラーや、肩の回転方向が上下になってしまう事があったので、それを改善して頂きました。
17番ホールでは、200ヤードを超えるセカンドショットを見事ナイスオン!
素晴らしいショットを打つことが出来ました。

スコアマネジメントを学ぶ

コースマネジメントはスコアメイクにとても重要です。
コースマネジメントの基礎は
①ライを確認する
②ハザードや、行ってはいけないところ、次打が難しい所を避ける
事が重要です。

特に、①「ライを確認する」事を行わず、残りの距離ばかりでクラブ選択、スイングの振り幅を決めてしまう方が多く見られます。
傾斜が強いのにフェアウェイウッドでマン振りしたり、当たりが悪くなります。こんな時は、フェアウェイウッドでも良いのですが、スリークォータースイングでバランス良くスイングして、芯に当てる事を心がけて見ましょう。

芝生が薄いのに、残り距離だけでフェアウェイウッドを選んだらチョロが出ます。こんな時は、芝生が薄くても当たりやすいアイアンやロフトの多いユーティリティを選ぶと良いでしょう。

ラフが深い時は、距離が残っていてもショートアイアンやウェッジでフェアウェイに戻すことをお勧めします。
ここで無理して長いクラブで打っても距離が出なかったり、変な場所に行ってしまい次打が難しくなります。

トラブルからは、次打が打ちやすい場所にきちんとレイアップする事も、スコアメイクの基本になります。

グリーン上の注意点

パッティングはスコアの40%を占めます。
意外と多いですよね。
これを達成する為には、以下の二つの要素を覚えておきましょう。

①2.4メートル以上のパットは距離を合わせる事を目標にする
プロゴルファーでも2.4メートルのカップイン率が50%と言われています。つまり、2.4メートル以上離れてしまうとカップイン率はメチャクチャ下がります。
カップイン率が低いのに無理くり入れに行くと、かえって3パットや4パットの確率が増えてしまいますね。そんなわけで、2.4メートル以上のパットは距離感を合わせて2パットでOKの気持ちで大丈夫です。

これを達成するには、スタート前の練習グリーンで5メートル、10メートル、15メートルの距離を2メートル以内に寄せる練習をしておくことが大切ですね。


②ショートパットはフェースの向きに注意
逆にショートパットは距離感も大切ですが、フェースの向きに集中します。
打球は主にフェースの向きに転がっていきますので、インパクト時のフェースが目標にスクエアになるように心がけておきましょう。
フェースをスクエアに保つためには、体の動きと腕の動きを同調させると良いでしょう。
手首ではなく、肩甲骨を動かすように意識する事で、左手首の角度をキープしてストロークしましょう。これが出来ると、フェースの向きがスクエアをキープして、良いストロークが出来るようになります。


皆さんも、グリーン上の注意点を覚えて、パットの数を減らしましょう。

次回の開催は・・・・

大人気の18ホールラウンドレッスンは定期的に開催しています。
次回の開催は8月17日(日)になります。

https://oncole.jp/?instructors=31&plans=5

皆様のご参加をお待ちしております。

TPIゴルフフィットネス

JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスを開講しています。
トレーナーの長堀さんは、日本では女性唯一の最上級クラス「Level 3」を保持しているスーパートレーナーです。

スクリーニングの結果などはオンコレコーチと内容が共有され、ゴルファーの上達への近道をご提供します。
また、最近ではTPIの成果で数年ぶりにベストスコアを更新したり、スイングエラーを改善したというお声も聞いています。

成果を出すには少し時間はかかるかもしれません。
でも、必ず成果が出るのもTPIの特徴になります。

ゴルフ上達で行き詰ったら、JGMゴルフレッスントライアングルの一つ、TPIゴルフフィットネスを受講してみましょう。

TPIゴルフフィットネスはこちら
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html

【オンコレ会員の方はJGM GC赤坂スタジオを都度会員としてご利用頂けます】

JGMオンコレを1回でもご利用頂いたオンコレ会員の方は、JGMゴルフクラブ赤坂スタジオでインドアレッスンのご利用ができます。

ずばりこんな方にオススメです。


【こんな方にオススメ!】
・オンコレの復習をインドアで練習したい方
・来月オンコレに参加できないのでインドアレッスンを受けたい方
・スイング作りに特化したレッスンを受けたい方


【都度会員の利用料金】
4,400円(税込)
※会員登録の際には身分証明書が必要です。
※レッスン受講の際にその都度、レッスン料金をお支払い頂きます。


【レッスン時間】
50分(最大4名のグループレッスン)


【レッスン予約可能時間】
■JGM赤坂スタジオ(平日7:00〜22:00/土日祝10:00〜19:00)
※インストラクターにより上記の時間に変更があります。


【都度会員利用方法】
1.オンコレHPのマイページにログインして「オンコレ会員ID」を確認する

2.JGM GCゴルフクラブ赤坂スタジオ(03-3583-0111)に「都度会員を使いたい」と電話で問い合わせをする。

3.オンコレ会員IDとお名前、希望の日時を電話対応のスタッフに伝える。

  • 8月はお食事付きでお得!
    残り0
    キャンセル待ち可
    18ホールラウンドレッスン
    08/17(日) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度
  • 8月はお食事付きでお得!
    残り3
    18ホールラウンドレッスン
    08/19(火) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度
  • 8月はお食事付きでお得!
    残り0
    キャンセル待ち可
    18ホールラウンドレッスン
    08/23(土) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度