開催レポート

2017/03/25 (土)

【レッスン日記】9ホールレッスン(宮下コーチ)@JGMセベバレステロスGC

こんにちは宮下芳雄です。本日はJGMセベバレステロスGCにて9ホールラウンドレッスンを開催。少し風が吹いたものの、春の空気を感じながら練習をすることが出来ました。今回はJGMオンコレメンバーのU部さん、T島さん、さらにゲストのO山さんのご参加を頂きました。くわえてスペシャルゲストとして新人の橋爪コーチも加わりました。では本日のレッスンです(^○^)


<前半のプログラム>
・アプローチショット(基本動作復習、距離感練習)
・バンカーショット(砂に慣れる、基本基礎)
・ロングゲーム(個々の課題を練習)

<後半のプログラム>
・パッテング(方向性、距離感をトレーニング)
・9ホールラウンド(コースの攻め方、クラブ選択、橋爪コーチを観察)


<宮下からみなさんへ>
◆U部さん
先日の込山コーチのレッスンに引き続きでのご参加、ありがとうございます。さらに宮下教室初受講にも感謝しています。春ゴルフへ向けた準備が出来たとしたら私としても嬉しく思います。今回の発見は「軸の安定」でしたね!具体的な練習は「両足を閉じての打球」「丹田を意識」でしたね。さらに9ホールラウンド中もしっかり「軸」を意識出来ていましたね。次回のJGMオンコレでは傾斜マスター目指してがんばりましょうね(^o^)丿

◆T島さん
定期的なオンコレ受講ありがとうございます。今回は橋爪コーチを観察学習を楽しんで頂けたことと思います。あのイメージを忘れないでくださいね!レッスン中の気づきは「FWは滑らして打つ!」でしたね。これからは右足の前で一旦クラブを置き、ソールを滑らせる素振りをしていきましょう。これによりFW用の打ち方が身に付くハズです。自主練習(浴室の鏡の前)でも是非おこなってみて下さいね。次回お勧めのレッスンメニューは「100切りレッスン」です。ぜひご予約ください\(^o^)/

◆O山さん
オンコレ初受講ありがとうございます。今回はゴルフ場で練習することの楽しさを感じて頂けたとしたら私としても嬉しく思います。ゴルフ上達のヒントは「ミート率UP」でしたね。提案させて頂いた「リハーサルの素振り(インパクトの再現性UP)」「前傾を深くしてアドレスをする」この2点によりスイング中の上下動、左右動が抑制させるようになるハズです。次回のオンコレでは「芝生の上からの打球練習」「ティーグラウンドからの打ちっ放し」「グリーンへ向けたアプローチショット」などの定点練習を楽しみましょう(*^^)v


宮下芳雄の直近のスケジュールはコチラ→

プロゴルファー宮下のブログはコチラ→

宮下芳雄のFacebookはコチラ→