• >
  • >
開催レポート

2018/01/22 (月)

【レッスン日記】9ホールラウンドレッスン(小山コーチ)@JGMおごせゴルフクラブ 1月22日

皆様、こんにちは。小山貴代美です。
今回は1月21日に、JGMおごせゴルフクラブで開催された9ホールコースの様子をお伝えします。4名のご参加でした。ありがとうございました!

この日はとても気が良く、風もありませんでしたので夕方までとても暖かく、練習日和でした。

〈10時15分~ ショット練習〉
K様は毎月定期的にご参加くださっています。冬になり飛距離は落ちてくるのが普通ですが、逆に伸びてきています。普段の生活の中でできる工夫で、体力もついてきているように感じます。毎日の積み重ねですね。さらなる飛距離アップを目指して、私も気合が入ります。
U様は、インパクトで左肘が引けてしまいます。(Chicken Wing)ご本人も自覚されていますので、調整中です。少し、練習器具を使って、肘の動きの違いを確認して、それを踏まえて練習しました。でも、前回ご一緒した時よりも全体的にとても良くなっていました。

〈11時10分~ アプローチ&バンカー練習〉
アプローチ練習場では、15yで打ち方確認、30yで距離感確認しました。再現性を高めるために気を付ける点はそれぞれ違いますので、お一人ずつ確認します。
今回はK様はインパクトの強弱、T様はボールの位置、ボールと体との距離感、U様は肘の使い方、Y様は軌道でした。
15yで確認した後、30yも練習です。

バンカーでは、グリーン周りのバンカーショット練習です。フェースの管理、軌道の確認を中心に練習しました。

〈13時20分パター練習〉
今回は、1.5mの精度を上げる練習をしました。お一人ずつ、カップの周りを一周します。もし、カップインできなかったらその場で入るまで行います。これは、集中力も高まりますし、自分の苦手なラインや状況が分かって来ることもあります。私もパター練習では、いつもやっています。

Y様はパターの軌道が上下に動きすぎてしまいます。ボールを転がすイメージ、フェースの向きの確認という意味で、少しドリルを入れながら、練習しました。それによって、動かし方のイメージが変わったようで、ストロークも安定してきました。


〈14時20分~ コース練習〉
今回は9ホールを通常を通常通りにラウンドしていきます。実際にラウンドしながら、アドレス方向、状況判断などを練習できます。今のミスはどうして起こったのか、また、どうして上手くいったのか、そういったことをその場で納得できると次に似たシチュエーションになった時に対応しやすくなります。

T様はコースに出ると練習場通りのアドレスが取れないことがありました。ボールの位置などが少しずれてしまうことによって、練習場ではできることがコースではうまくできなってしまいます。これは、T様に限らず、誰でもあることだと思います。でも、逆に、練習場でできることは、コースでもできます。今回はボールの位置、方向を確認することを中心にラウンドしました。


次回の9ホールコースは、2月4日JGMおごせゴルフクラブにて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております!

小山コーチの直近のスケジュールはこちら

小山コーチのブログはこちらから!