• >
  • >
開催レポート

2018/10/21 (日)

【レッスン日記】1軸・2軸に分けたスイング理論(橋爪光彦コーチ)@JGMおごせゴルフクラブ 10月21日

まずは座学&シャドースイングをじっくり

皆様こんにちは。橋爪光彦です。
今回は、10月20日に、JGMおごせゴルフクラブで開催されたイベントレッスン「1軸・2軸に分けたスイング作り」の様子をお伝えします。
まずは、1軸と2軸にわけて1時間半座学&鏡見ながらシャドースイングからスタートしました。説明に気合入れすぎて写真撮るの忘れてしましました。申し訳ありません。

その後、練習場でショット練習を1時間やりました。

I様のスイングの変化

今回初参加のI様は、1軸スイングにチャレンジしました。
カウンセリングでは、ドライバーのスライスが多く、どうにもならない...との事でした。

(以下の写真は、若干取る位置が違います。参考程度にご覧ください。)


まずは、バックスイングをインサイドに引くようにしました。
体から離れないように、軸を動かさない様に気をつけてもらいました。

トップの位置

バックスイングの引き方、足の使い方、肩の回転角度を意識してもらうと、トップの位置が若干低くなりました。


ダウンスイングでは、ホーガンプレーン(上の線)から降りてきていたクラブが、オンプレーンライン(真ん中)の下から降りてくるようになりました。もちろん、ダウンスイング、インパクトのイメージ、フォローの位置なども練習した結果です。

ダインスイングがインサイドから降りるようになり、インサイドアウト軌道で振ることができるようになりボールの回転が右(スライス)から左(フック)に変わりました。

これには、I様が一番驚きで、「絶対にスライスしない。不思議だ。」と、コメントくださいました。

不思議なことはなく、理論通りやれば、成功する確率はかなり高いです。

コース練習でも、スライスは出ず、ご満足いただけたようでした。

午後はコース内で

午後はコース内で、
・ドライバーの定点練習
・2打目の定点練習
・2ホールテストラウンド

を、やりました。

練習したことをコースで試してもらいました。

スイング理論の勉強

私もプロテスト受かる前は、スイング理論通りに練習し、キーとなるドリルを練習初めに毎回200球打ち、正しい動きを覚えました。

皆様も一度は、自己流ではなく、スイング理論通りに練習してみませんか?