2019/04/15 (月)
【レッスン日記】9Hラウンドレッスンアドバンス(宮下コーチ)@JGMセベバレステロスGC 4月15日
こんにちは宮下芳雄です。
本日はJGMセベバレステロスGCにて9Hラウンドレッスンアドバンスを開催!
心配された雨に降られることもなく、良いコンディションで練習をすることが出来ました。
では本日のレッスンを振り返りましょう。
毎月JGMオンコレへご参加頂きましてありがとうございます。
さらに宮下教室へ初めてご参加頂いたことにも感謝しています。
スイングについて6つアドバイスさせて頂きました。
①バックスイング時の骨盤の回り過ぎに気を付けましょう(理想は45度)
②ダウンスイングでは下半身主導を意識してください(切り返しを骨盤から)
③インパクト以降も骨盤を回転し続けましょう
④フォロースル―では左脇が開かないように注意したいですね!
⑤さらに左肘をたたむことも気を付けましょう(つま先上がりのイメージで!)
⑥フィニッシュでは左足にしっかり加重したいですね!
慣れない動作は違和感があり難しく感じることと思います。
焦らずSさんのペースで理想的なフォーム作り、スイング固めをしてください。
次回のオンコレではアプローチショット、パッテイング、バンカーショットなどショートゲームをより深く練習できたらと考えています。
では春本番のラウンドを楽しんできて下さい。
宮下芳雄のレッスンスケジュールはコチラ→
プロゴルファー宮下芳雄のブログはコチラ→
毎月宮下教室へご参加頂きましてありがとうございます。
さらにK川さんのお誘いにも感謝しています。
スイングについてはずばり前傾角度に注意をしていきましょう。
バックスイングでは左肩をボールへ向けながら肩を回しましょう。
ダウンスイングでは胸元を地面に近付けながら骨盤を回転してみてください。
アプローチショットについては3つ提案をさせて頂きました。
①左脇を締めてクラブを振る(シャンクの抑制)
②ソールを滑らせるイメージ(ダフリ、ザックリの予防)
③ルックアップに気を付ける(トップのミス防止)
意識することが多く大変だと思いますが頑張ってくださいね!
練習を繰り返しおこなうことで無意識でできるようになる項目が必ず出てきます。
焦らずYさんのペースでフォーム固めをしていってください。
では本格的なゴルフトップシーズンへ向けてファイト!
一年ぶりのオンコレ参加ありがとうございます。
2019年は新しいゴルフクラブを武器に春ゴルフを楽しんでください。
スイングについて3点アドバイスさせて頂きました。
①スイングエラーの矯正(右足体重スイング)
②80%の力加減でスイングをする(力みの予防)
③腰の高さでフェースの向きチェック(方向性を安定させる)
アプローチショットについてはアドレス時に「膝・腰」を曲げて重心を低くすることに気を付けていきましょう。
これによりトップのミスをかなり無くすことができるはずです。
ポイントはKさんのイメージより大袈裟に膝・腰を曲げることです。
では今回見つけた発見をこの後、予定されている春ゴルフへぜひ繋げて下さいね!
Have a nice golf!
宮下芳雄のレッスンスケジュールはコチラ→
プロゴルファー宮下芳雄のブログはコチラ→
2ヶ月ぶりの宮下教室受講ありがとうございます。
土屋コーチのアドバイスにより前回よりもフォームが安定していました。
素晴らしかったです!
スイングについては「NEWウォークスルー素振り」を紹介させて頂きました。
今までは飛球線方向へ右足を一歩踏み出すだけでしたが、
NEWウォークスルー素振りでは骨盤の回転を主導的におこない次に右足を一歩踏みでしていきましょう。
これによりダウンスイングが、抜群にスムーズになるはずです。
くわえて、これからはバックスイングだけでなくダウンスイングでもフェースの向きチェックしたいですね!
これにより強烈に方向性が良くなると私は考えています。
アプローチショットについてはインサイドへバックスイングしないことを意識できていた時によいボールが打てていました。
あらためて「インサイドイン軌道」に注意してくださいね!
では気持ちのよい春ゴルフを楽しんで下さい~(^O^)
JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスエリアを併設しています。
宮下とTPIスペシャリストの長堀トレーナーが情報を共有し合い、より細かな分析をすることができます。
身体には個人差があり、柔軟性・筋力・バランスなどは一人一人異なります。
みなさんの個々の体格や筋力などにあった最も効率的なゴルフスイングをTPI認定トレーナーである長堀トレーナーが分析し、
間違いなく、みなさんのゴルフをレベルアップへと導いてくれるはずです!
※TPIフィットネスプログラムについてコチラ⇒
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html