レッスンコラム

2019年新しいゴルフ規則が施行されます。あなたはすでにチェックしていますか?

宮下 芳雄

こんにちはゴルフコーチの宮下芳雄です。
今回はゴルフルールについてのお話です。
すでにご存じの方も多いことと思いますが2019年1月1日より新しいゴルフ規則が施行されます。
今回のゴルフ規則施行は大幅な変更が行われる予定です。
そこで、エンジョイゴルファーの皆さんにとって大切であろう変更点を中心に紹介をします。
ではご覧ください!

[コースの呼び名が変わる?]
コース内の呼び名が変わります。
2019年からはコースを5つのエリアにわけて一部呼び名が変わります。
①ティーグラウンドは「ティーイングエリア」に変更されます。
②スル―ザグリーンは「ジェネラルエリア」に変更。
③バンカーはそのまま変わらず。
④ウォーターハザードはペナルティエリアに変わります。
⑤パッティンググリーンはそのまま変わりません。
※スル―ザグリーンとは、フェアウェイやラフなど、「ティーグラウンド」「パッティンググリーン」「ハザード」をのぞいたすべての場所のことを言います。

[距離計測器の使用が可能になる]
距離計測器の利用が可能になります。
ボールの位置からピンまでなど、2点間の距離をレザー計測器などを使い計測しながらプレイすることが認められます。
しかし、高低差や風向きなどを計測することは引き続き認めらず、ゴルファー本人の感覚、感性でジャッジをしなければなりません。
さらに競技においてはローカルルールで計測器の使用を禁止することができます。

[5分→3分]
ボールを探す時間が5分から3分に短縮されました。
これはプレイの進行を早くする効果があると考えられています。
ボールを探す時間が短くなることにより、プレイファーストがより強化されると思われます。
このことは私も素晴らしいことだと考えています。

[スタンスを取った後、キャディが後方へ立つことを禁止!]
新しい規則ではプレイヤーがアドレスをした後にキャディが後方へ立つことができなくなりました。
たとえ、ボールを打つ前にキャディが後方から離れたとしても、プレイヤーには2ペナルティーが科せられます。
じつはトーナメント現場で毎回ショットのたびに帯同キャディに後方から体の向きをチェックしてもらうプロの選手が多くおり、その行為がスロープレイの一つの原因になり、度々問題になっていました。
これもまたプレイの進行を早くするための規則改正なのです。

[ドロップの方法も変更されます!]
ドロップをする際、現行の規則では肩の高さからボールを落としますが、2019年からの規則施行では膝の高さからドロップすることに変更されます。
地面の近くでドロップすることにより救済エリア範囲内にボールが止まりやすくなり、救済範囲外にボールが飛び出してしまうことを予防できる狙いがあります。
この規則改正もプレイ時間の短縮、スロープレイの予防効果を狙ったものだと考えられます。

[2度打ちをしても罰がありません!]
初級者ゴルファーだけでなく、プロや上級者ゴルファーでも2度打ちしてしまった経験のある方が多いことと思います。
不可抗力とはいえ2度打ちをしたときのショックは大きく、後々のプレイに影響するものです。
2019年の規則施行からは2度打ちの一打罰がなくなりました。
具体的にはそのストロークを一打としてカウントするだけで大丈夫になります。

[打ったボールが自分に当たってもペナルティーはありません]
打ったボールがプレイヤー自身に当たったり、または自分のキャディやゴルフバッグ、クラブに当たってしまってもペナルティーが付かなくなりました。
万が一、ボールが当たってしまった場合、ボールの止まっている場所から、そのままプレイをします。
とは言っても当たらないように十分に気を付けてプレイをしましょうね!

[救済は自己判断でOK]
これまではプレイ中に救済を受ける場合、その旨をマーカーに告げる必要がありました。
しかし2019年の規則施行では告げる必要がなくなります。
なお、暫定球をプレイする場合はこれまで通り「暫定球を打ちます」との宣言が必要です。

[バンカー内のルースインペディメントを拾い上げることができます]
バンカーショットをする際、ルースインペディメント(枝、木の葉、石など)を罰なしに拾い上げて取り除くことができるようになります。

[バンカーは2ペナルティーでバンカー外にドロップが可能に!]
規則施行によりバンカー内でアンプレアブルする際は2打の罰を加えることでボールとカップを結ぶ飛球線後方へドロップをすることが可能になりました。
バンカーショットを苦手にされているゴルファーにとっては、うれしい規則施行になるかもしれませんね!

[ペナルティーエリア(ウォーターハザード)でクラブを地面につけることができるようになります]
ペナルティーエリア(ウォーターハザード)ではクラブを地面に付けてプレイすることが可能になりました。
現在の規則では2ペナルティーが科せられてしまいます。
さらにバンカーと同じくルースインペディメント(枝葉、小石などの自然物)を取り除くこともできます。
これによりウォーターハザード内からも、フェアウェイなどと同じようにクラブをソールして(地面にクラブを付けて)ボールを打てるようになります。

[旗竿を立てたままでパッティングをしてもOK]
規則施行後はグリーン上の旗竿を立てたままパッティングをしても大丈夫になります。
さらにパッティングした際、ボールが旗竿に当たってしまってもペナルティーは付かなくなります。
この規則の施行には、旗竿を抜き差しする時間を短縮する狙いがあるとのこと。
このことから結果的にプレイファーストの効果を期待できますね!
ゴルフコーチをしている私の見解としては旗竿を見てからパッティングすると集中力を高められたり、距離感をイメージしやすくなるのではないかと考えています。
どちらにしてもゴルファーにとっては素晴らしい規則施行だと思います。

[プレイ前にボールマーク、スパイクマークを修復できるようになります]
パッテインググリーンでライン上にあるボールマーク、スパイクマークなどの損傷個所をパッテイングをする前に直すことができるようになります。
とくに、これはツアープロにとって喜ばしい規則施行になることと思います。
ちなみに現在の規則では、ライン上の損傷個所はパッティングをする前に修復することができません。
またパッティングをする前に修復してしまうと罰が科せられてしまいます。

[プレイ中にボールを動かしてしまっても罰がなくなります]
2019年からの規則では、プレイ中に誤ってボールを動かしてしまった場合の罰がなくなります。
例えば、林の中などでボール探しをする際に誤って自分のボールを蹴ってしまった場合。
これはベテランゴルファーさんなら一度くらい経験があるかもしれませんね。
さらにはパッティンググリーン上でマークをする際、間違ってボールを動かしてしまった場合。
じつは私も一度だけ誤ってボールを動かしてしまったことがあります。
などなど、偶然性をともないボールを動かしてしまった場合には罰が付かなくなりました。

さらに詳しい規則施行についてはJGAホームページをチェック!
https://www.facebook.com/japangolfassociation/photos/a.1731632267080810.1073741827.1731631463747557/1731632200414150/?type=1&theater

2019年規則施行を最後までご覧いただきましてありがとうございます。
エンジョイゴルファーさんがラウンド中によく遭遇するであろう変更点を紹介しました。
さらに詳しい内容につきましてはJGAホームページで詳しく見ることができます。
興味のある方はぜひチェックしてみてください!

  • 18ホールラウンドレッスン
    残り4
    18ホールラウンドレッスン
    09/20(金) JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
    宮下 芳雄
    難易度
  • 【スコアアップ率72%】アイアンとアプローチをトコトン練習!
    残り0
    キャンセル待ち可
    イベントレッスン
    09/21(土) JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
    宮下 芳雄
    難易度
  • 限定4名!100切りゴルフレッスン
    残り4
    100切りゴルフレッスン
    09/22(日) JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
    宮下 芳雄
    難易度