こんにちはプロゴルファーの宮下芳雄です。
今回はアイアンが苦手で当たる気がしない人へ向けた記事です。
こんな方いませんか?
「ダフリが多くて、警戒するとトップも出てしまう」
「そもそもボールが芯に当たらなくて悩んでいる」
そんな方は今回の記事を参考にして頂いて練習してくださいね。
今回の目次は4つです。
【目次】
■ハンドファーストに構える
■ダウンブローでスイングする
■番手によりアドレスを変える
■練習方法
今回はこの4項目でお届けします。
ではスタートです!
ずばり言ってしまうとハンドファーストで構えましょう。
ちなみにハンドファーストとは、手元をボールより左側に倒して構えることをいいます。
これによりクラブヘッドより手元が先行してスイングすることができるようになります。
つまり手打ちスイングを抑制することが出来るんですね!
アイアンを上手く当てるための基本中の基本です。
絶対忘れないでくださいね!
そしてもっと詳しくハンドファーストについて知りたい方は過去にあげたコチラの動画をご覧ください。
つぎは、ダウンブローでスイングすることです。
ちなみにダウンブローとは、クラブヘッドがスイングの最下点にくる前にボールを打つことです。
つまりクラブヘッドがボールへ向けて下降を続けている途中でボールを打つことをダウンブローって言います。
具体的には4つのことに気を付けるとダウンブローでスイングができます。
①下半身リードでスイングをする
②クラブヘッドより手元を先行させる
③左足加重でインパクトする
④ダウンスイングでのアーリーリリースに気を付ける
他にも気を付けることはありますが、だいたいこの4つを意識できればダウンブローでボールが打てて、アイアンを上手く当てることが出来ますよ!
結論、アイアンが上手く当たる人はボールの位置を番手によって変えています。
具体的には、7番アイアンがセンター、7番より長い5番6番は、センターより左へ置いています。
その理由は、左へ置くことでボールが上げやすい、ボールの捕まりをよくできるからです。
反対に7番より短い8番、9番、PWはセンターより右へ置いています。
その理由は、右へ置くことでボールが上がり過ぎて飛ばないミスを抑制したり、引っ掛けのミスを予防できるからです。
でもこう私が言うと「私はいつも同じ位置で上手く打っています」と思う方もいるでしょう。
そんな方は、そのままでOKです。
でも上手く打てていないで悩んでいる方は、番手によってボールの位置を変えてアイアンを打ってみてください。
さらに短い番手のアイアンは前傾、膝の曲げ具合を深くしましょう。
反対に長い番手は前傾を浅くして、膝も少し伸ばすと、アイアンの番手に合った構え方ができることで上手く当てることができます。
ぜひ試してみてください。
アイアンを上手く当てるためには上から下へ打ち込むスイング(ダウンブロー)をする必要があります。
そのための簡単な準備動作を紹介します。
名前は「止める素振り」です。
具体的には、インパクトでクラブ止める素振りを踏まえた練習をしましょう。
・腰の高さまでクラブを上げる
・インパクトでクラブを止めて地面をたたく
・骨盤の回転も忘れないでください
・そのあとでフルスイングでボールを打つ
・これを交互におこないます
これによりダウンブローで打つ動作が自然にできるようになり、アイアンが当たるようになります。
もう一つの練習方法は「交互打ち(9→5)」で練習することです。
最初にシャフトが短くてやさしい9番アイアンでボールを打ちます。
次にシャフトが長く、当てるのが難しい5番アイアンで打ってみてください。
これを交互に行います。
何度も繰り返すうちに、9番アイアンのイメージで(力みの抑制、上げる動作抑制)5番アイアンが打てるようになってきます。
私もまだゴルフが上手くなかった学生時代に、この練習やって5番アイアンが当たるようになった経験があります。
きっと難しいと感じていた5番アイアンなどの長いアイアンが当たるようになるはずです。
アイアンが良くなるとゴルフが楽になります。
結果的にスコアもよくなるハズです。
ぜひ今回の記事を練習で試してみてくださいね。
ではHave a nice golf!
バイバイ