レッスンコラム

【バンカーショット】ゴルフ初心者はフェースを開かないで打て!

宮下 芳雄

※YouTube動画で詳しく解説しています↑↑↑
動画なので情報量が多くて分かりやすいです。ゴルフ初心者の方でもドライバーの基本基礎を簡単に理解できます。

こんにちは宮下芳雄です。

今回は「【バンカーショット】ゴルフ初心者はフェースを開かないで打て!」をテーマに記事をお届けします。

読者さんの中にこんな方いませんか?

「バンカーが1回で出なくて困っている」

「バンカーはフェースを開いた方が良いのか?開かない方が良いのか?教えてほしい」

そんな方は今回の記事を最後まで読むと初心者ゴルファーさんでも1発でバンカーを出せるようになります。

3分くらいで読めてしまう内容です。

ぜひ最後までご覧ください!

【本記事の目次】
⒈初心者はフェースを開かないで打つ
⒉バンカーは左足1本で素振りをする
⒊ボールの5cm手前に全集中する

初心者ゴルファーさんはフェースを開かないでバンカーショットしよう!

結論を言ってしまうと初心者ゴルファーさんはフェースを開かないで構えましょう。

その理由はフェースを開いて構えてしまうと、初心者ゴルファーさんはフェースが向いている方向へクラブを振ってしまうからです。

少し掘り下げて説明するとフェースを開いて構えると目標より右へ振りやすくなるんです。

右へ振ってしまうと結果的にすくい打ちになってしまうので直接ボールを打ってしまうホームランが出たり、

あるいはボールの15cm手前を大きくダフってしまうなど大きなミスになってしまうんです。

でもこう私が言うと「フェースを開かないとボールが上がらないのでは?」って思う方がいるかもしれませんね。

たしかにフェースを開いた方がボールが上がりやすいです。

でも一般的なバンカー(2m弱の顎の高さ)だったらフェースを開かなくても十分にボールを出すことができます。

そんなこともあり初心者ゴルファーさんは、フェースを開かないでバンカーショットをしてほしいのです。

お願いします。

バンカーが苦手な人は左足1本で素振りをする

ずばり言ってしまうとバンカーが苦手な人は、左足一本で素振りをしましょう。

なぜかと言うと左足1本で素振りをすると100%左足に体重が掛かるので軸がずれにくくなるからです。

軸がずれなくなると結果としてクラブヘッドが構えていた場所に戻りやすくなり、

手間を打ちすぎるミスやボールを直接打ってしまうホームランが出にくくなるんです。

そんな理由で左足1本で素振りをしてからボールを打ってほしいんですね。

バンカーショットはボールの5cm手前に全集中する!

結論を言ってしまうとボールの5cm手前に全集中しましょう。

その理由はバンカーショットで5cm手前ではなくボールを見てしまうとボールを直接打ってしまい、

ボールが飛びすぎてしまったり、ボールが高く上がらずに一回でボールが出なくなったりするからです。

そんな理由でボールの5cm手前を全集中して砂とボールを一緒に打ってほしいんです。

そしてバンカーショットについての基本基礎についてはYouTube動画で詳しく紹介しています。

興味のある方はコチラもご覧ください↓
https://studio.youtube.com/video/umDPtnp_ETY/edit


今回は「ゴルフ初心者はバンカーショットはフェースを開かないでうて!」をテーマに記事をお届けしました。

記事を最後まで読んで頂いて「分かりやすかった」「バンカーが1発で出るようになった」なんて方はぜひJGMオンコレ(コースレッスン)へもご参加ください!

※JGMオンコレ(コースレッスン)の詳細はコチラから↓
https://oncole.jp/

ではまた別の記事でお会いしましょう。

さようなら〜

  • 9ホールラウンドレッスンアドバンス
    残り0
    キャンセル待ち可
    9ホールラウンドレッスン
    08/23(土) JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
    宮下 芳雄
    難易度
  • 18ホールラウンドレッスン
    残り3
    18ホールラウンドレッスン
    08/24(日) JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
    宮下 芳雄
    難易度
  • 9ホールラウンドレッスンアドバンス
    残り0
    キャンセル待ち可
    9ホールラウンドレッスン
    08/30(土) JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
    宮下 芳雄
    難易度