2025/04/21 (月)
【レッスン日記】9ホールラウンドレッスン(太田コーチ)@JGM笠間GC 4月20日
こんにちは。太田直己です!
4月20日JGM笠間GCにて、9ホールラウンドレッスンを開催致しました。
天候は快晴。絶好のゴルフ日よりになりました。
3名様ご参加頂きまして、ありがとうございました。
レッスンを振り返ります。
本日の課題は、アドレスの重心配分。
冬の間はスキーをなさっていましたので、久々のラウンドになります。
アドレスでかかと重心になって、ボールから近くに立ち過ぎていました。
弊害と致しまして、スイング中の前傾がインパクトで起き上がりやすくなってしまいます。
骨盤から前傾して頂き、適性な重心配分とボールとの距離を再確認して頂きました所、コースでも素晴らしいショットが数多く出てきました。
引き続きチェックポイントに注意して練習して行きましょう!
本日の課題は、チキンウィングにならない様に。
インパクトからフォロースルーで左肘が引けたり、空いたりしてしまいますと、クラブヘッドが走らなくなってしまいます。
効率的にクラブヘッドを走らせる練習を、午前中練習して頂いた所、コースでも素晴らしいショットが数多く出て、H様も満足して頂けました。
ゴルフスイングは、力はそこまで必要ではないので、効率的にクラブヘッドに仕事させるイメージで練習して行きましょう!
本日の課題は、ドライバーショットの左へのミスを減らす事。
テニスをなさっていましたが、右腕の使い方がフェース面をかぶせてしまいますと、左に低いボールが出てしまいます。
ダウンスイングのきっかけは、左足リードで行ってください。
右手の使い方は、野球のアンダースローのイメージに似ています。
腕もしなやかに使い、クラブヘッドが加速してスイングする様に注意して練習しましょう。
コースでも素晴らしいショットが数多く出て、H様も満足して頂けました!
次回のオンコースレッスンも、お客様のお悩みに寄り添って現在の課題を克服していきます。
皆様のご参加お待ちしてます!
ゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフ
フィットネスエリアを併設しています。
TPI認定トレーナーである長堀トレーナーとオンコレ
コーチが情報を共有し合い、より細かな分析をすることがで
きます。
身体には個人差があり、柔軟性。筋力。バランスなどは一人一人異なります。
みJGMなさんの個々体格や筋力などにあった最も効率的なゴルフスイングを長堀トレーナー
が分析し、間違いなく、皆様のゴルフをレベルアップへと
導いてくれるはずです!
*TPIフィットネスプログラムについてコチラ=
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html