• >
  • >
開催レポート

2024/10/05 (土)

【レッスン日記】那須ゴルフ合宿(宮下コーチ)@JGMセベバレステロスGC 10月4~5日

宮下 芳雄

こんにちは宮下芳雄です。

10月4日、5日の二日間、栃木県にあります那須国際CC&トライフィールドにてゴルフ合宿を開催。

初日は、練習用に改造されたトライフィールドで朝から夕方まで6時間近く芝生からボールを打ちました。

そして二日目は初日に練習したことを18Hラウンドでアウトプット!

さらにコースマネージメントや状況に応じたクラブ選択などを提案させて頂きながらスコアメイクにも挑戦しました。

秋本番、ゴルフトップシーズンを楽しむことができました。

前回、イベントレッスンにご参加を頂いたUさん

スイングについては、バックスイングをインサイドに上げ過ぎないようにしましょう。

さらにシャンクにも気をつけたいですね。

対処法は「ボールから離れてアドレスする」「フォースの先端にボールを置く」です。

そして二日目の18Hラウンドではしっかりフォームを改善できていました。

GOODでした!

アプローチについてもバックスイングをインへ引かないようにしたいですね。

少し比喩的な言い方になりますが、アウトサイドにバックスイングする感じでOKです。

これによりダフり、トップなどを抑制した打ち方ができるようになるハズです。

パッティングについては、構え方のチェックさせて頂きました。

くわえてフォームについてもアドバイスさせて頂きました。

具体的にはルックアップに気をつけたいですね。

さらに込山コーチからアドバイスがあったショートパットの方向性もしっかり練習できましたね。

この後予定されている秋ゴルフでも忘れないでください!

ではHave a nice golf !(^^)

先月の9Hラウンドに引き続きゴルフ合宿へもご参加を頂けたH本さん

スイングについては、バックスイングをインサイドに引き過ぎないこと気をつけることができた時に良いショットが打てていましたね。

少し比喩的な言い方になりますが、真っ直ぐクラブを上げるイメージでバックスイングをしていきましょう。

くわえてクラブを体に引きつけながらダウンスイングすることもお忘れなく!

これによりシャンクをかなり抑制することができるハズです。

すぐにフォームは良くならないと思いますがコツコツ練習をして下さいね。

アプローチについて30Yくらいの中途半端な距離ではコックのほどけに注意しましょう。

具体的にはバックスイングで出来たコックをダウンスイングでほどかないようにしたいですね。

パッティングについては、フォームがめちゃくちゃ良かったです。

Hさんの使っているパターはフェースバランスパターということもありフェースの開閉を抑え、

さらに直線的なイメージでパターを振った方が方向性が良くなります。

今回、提案させて頂いたことは次回予定されている秋ゴルフ向けた宿題でにして下さいね。

焦らずHさんのペースでじっくり練習をして下さいね♪( ´▽`)

いつも山本コーチのレッスンを受講して頂いているOさん

スイングについては、右腰の下がりを直したいですね。

その為には、ダウンスイングで右腰を上げるイメージでスイングをしましょう。

そしてミスショットが出ててしまう場合は左足カカトの踏み込みも同時に気をつけてスイングしてほしいです。

アプローチについては打ち込み過ぎを直したいですね。

具体的にはソールのお尻を地面にぶつけるイメージでクラブを振っていきましょう。

これにより、ダフリやザックリがなくなるハズです。

くわえてトップで2秒止まるイメージもお忘れなく!

パッティングについては、芝目の読み方を紹介させて頂きました。

とくにショートパットではカップの淵をみて芝目をジャッジして下さい。

カップの縁が綺麗な方向から縁が傷んでいる方へ芝目が流れています。

18Hラウンドでもしっかりチェックできていましたね。

プライベートラウンドでもゴルフ合宿で学んだことを思い出してほしいです。

もしイメージができなくなった時はYouTubeを視聴して思い出してみて下さいね。

お願いします!( ´∀`)

いつも込山コーチのレッスンを受講して頂いているH江さん

スイングについては、ハンギングバックを直したいですね。

その為には、ダウンスイングからの切り返しでウォークスルー素振りをしながら骨盤を回しましょう。

まずはハーフスイングや素振りでフォーム作りをしてみて下さいね。

さらに全体的に目標より右をむいてしまう癖があるので気をつけたいですね。

アドレスで半身で入るようにしましょう。

アプローチについてはバックスイングでのスウェーに気をつけましょう。

その為には、シンプルに左足体重でアドレスができると良いと思います。

くわえてスイングを同じようにボールを左へ起きすぎないようにもしましょう。

パッティングについては2つアドバイスをさせて頂きました。

・下半身をロックする

・LOOK UPに気をつける

両方ともシンプルなアドバイスではありますが、H江さんにとってはA級の栄養素があると思います。

これにより開閉のタイミング、フェースにボールが当たる場所が安定するはずです。

今回、アドバイスをさせて頂いたことは次回のオンコレまでの宿題です。

では秋本番のゴルフを楽しんでください( ^ω^ )


みなさん、この二日間本当にお疲れ様でした。

そして貴重なおやすみをゴルフ合宿で過ごして頂いたことにも感謝しています。

練習の成果を実践ラウンドで発揮してきて下さいね。ではまた次回JGMオンこれでお会いしましょう(*´∀`)

長堀トレーナーは日本を代表するTPIのスペシャリストです!!

【長堀トレーナーTPI資格レベルについて】
・TPI公認インストラクター
・TPIゴルフプロレベル2
・TPIメディカルプロレベル3(最上級資格)
・TPIフィットネスプロレベル3(最上級資格)
・TPIジュニアレベル2

ちなみにメディカルとフィットネス両方のレベル3を取得しているのは現在、日本ではたったの3名しかいません!
女性では長堀トレーナー1人だけとのことです。
長堀トレーナーが フィジカルのスペシャリスト だということは理解して頂けたことと思います。
みなさんが心配されていることが、「長堀トレーナーは実際にゴルフはするの?」ということだと思います。
じつは長堀トレーナーのゴルフ歴は25年もあります!
さらに一人旅でセントアンドリュースまで行ってしまうほどの超ゴルフ大好き人間!
そんなゴルフ好きが高じてゴルフ雑誌アルバに入社。
その後フリーライターとして週刊パーゴルフをはじめとする多くの雑誌、新聞などで活躍しました。
プロゴルファーのスイング解説やレッスン記事を10年にわたって執筆していたのです。
つまりゴルフスイング理論にも精通した専門家でもあるんですね!
みなさん、ゴルフ専門家&フィジカルスペシャリストがおこなっているTPIゴルフフィットネスへぜひご参加ください。

※TPIゴルフフィットネスについてはコチラ⇒
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html

オンコレ会員の方はJGM GC赤坂スタジオ、JGM GC自由が丘サロンを都度会員としてご利用頂けます。
JGMオンコレを1回でもご利用頂いたオンコレ会員の方は、JGMゴルフクラブ赤坂スタジオとJGM自由ヶ丘サロンでインドアレッスンのご利用ができます。
ずばりこんな方にオススメです。

【こんな方にオススメ!】
・オンコレの復習をインドアで練習したい方
・来月オンコレに参加できないのでインドアレッスンを受けたい方
・スイング作りに特化したレッスンを受けたい方

【都度会員の利用料金】
3,500円(税込)
※会員登録の際には身分証明書が必要です。
※レッスン受講の際にその都度、レッスン料金をお支払い頂きます。

【レッスン時間】
50分(最大4名のグループレッスン)

【レッスン予約可能時間】
■JGM赤坂スタジオ(平日7:00〜22:00/土日祝10:00〜19:00)
■JGM GC自由ヶ丘サロン(平日、土日祝10:00〜22:00)
※インストラクターにより上記の時間に変更があります。
※JGM GC自由が丘サロンは、都度会員制度の利用条件が一部異なる為、詳細は直接JGM自由が丘サロンへお問合せください。

【都度会員利用方法】
1.オンコレHPのマイページにログインして「オンコレ会員ID」を確認する
2.JGM GCゴルフクラブ赤坂スタジオ(03-3583-0111)/JGM GC自由ヶ丘サロン(03-6421-2310)に「都度会員を使いたい」と電話で問い合わせをする。
3.オンコレ会員IDとお名前、希望の日時を電話対応のスタッフに伝える。

  • ドライバー&パターを徹底強化!
    残り0
    キャンセル待ち可
    イベントレッスン
    10/12(土) JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
    宮下 芳雄
    難易度
  • 9ホールラウンドレッスンアドバンス
    残り0
    キャンセル待ち可
    9ホールラウンドレッスン
    10/13(日) JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
    宮下 芳雄
    難易度
  • 【スコアアップ率72%】アイアンとアプローチをトコトン練習!
    残り0
    キャンセル待ち可
    イベントレッスン
    10/19(土) JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
    宮下 芳雄
    難易度