• >
  • >
開催レポート

2025/01/18 (土)

【レッスン日記】100切りレッスン(助川コーチ)@JGM笠間ゴルフクラブ 1月18日

助川 椋

スイング作り&定点練習

こんにちは、助川椋です。

1月18日(土)に100切りレッスンを開催いたしました。


100切りでは午前中は練習場とアプローチエリアでみっちり練習を行います。

後半はコース内で様々なシチュエーションを再現し定点練習を行いました。
傾斜からのショットや、100切りの目安やショットテクニック、スコアメイクなどのお話ししながら練習を致しました。


経験したことがあるとないとでは大きく差が出ます!!
JGMオンコレでないとできない、100切りレッスンでないと経験できないメニューをご用意しております。

【K様へ】

いつも定期的なご受講ありがとうございます。

今回のポイントはこちら


・バックスイングでは沈まないこと、右に動きすぎないようにしましょう。また腕を持ち上げず、左肩を深く回していきましょう。
左肩を深く回すことにより、振り急ぎをしないようにしていきましょう。まずはクラブを持たずに動きを確認していきましょう。


・ダウンスイングでは振り遅れに注意していきましょう。胸の開きを抑え、腕の振りを意識してみてください。
また、腰の横からリリースの動きをしていきましょう。このリリースの動きを止めていくことによりフェイスの開きを抑えること、飛距離アップを目指していきましょう。

【U様へ】

いつも定期的なご受講ありがとうございます。

今回のポイントはこちら


・今回課題の5番アイアンと6番アイアンでは、まずボールの位置をボール1つ分左側に置きましょう。この変更により詰まり感がなくなり、振り抜きやすくなったと思います。
また丁寧に振りすぎてしまい、フィニッシュが低い位置で止まってしまうことがあるので、しっかりスピードを出して体に巻き付くところまで降ることを意識していきましょう。


・50ヤードから80ヤード位の振り方が中途半端になってしまう、距離ではまずグリーンに乗せることを優先に考えたクラブ選びをしましょう。
また、方向を意識しすぎる余りまっすぐ出そうとしすぎてしまうと、ボールがうまく捉えきれず、ショートしてしまうことがありました。しっかりフェイスターンを意識し、ボールを捕まえて打ちましょう。

【O様へ】

いつも定期的なご受講ありがとうございます。

今回のポイントはこちら


・今回アドレスでは腰の向きと肩の向きを目標の方向に対して平行に構えることを意識していただきました。また、ダウンスイングではホールを委員から捉えるため、ボールに当てに行こうとせず、手元がアドレスのときの手元の位置へ戻ることを意識していきましょう。


・ドライバー等の長いクラブでは、体の開きを抑え、振り遅れに気をつけましょう。練習では両足を閉じた状態でスイングし、腕の振りを強く意識してみてください。
その状態から少しずつスタンスを広げ、開きすぎないスタンス幅にしてみましょう。
コースでもショットの際に両足を閉じた素振りをすることが効果的です。

TPIトレーニング

TPIトレーニングとは、PGAツアーの優勝者の80%が実践している米国タイトリスト社の選手育成機関が提唱するゴルフに特化した絶対上達プログラムです。

身体には個人差があり、柔軟性・筋力・バランスなどは一人一人異なります。
JGMではインドアレッスンエリアにTPIゴルフフィットネスエリアを併設しているため、レッスンコーチとTPIトレーナーが情報を共有し合い、より細かな分析をすることができます。

あなたの体格や筋力などにあった最も効率的なゴルフスイングをTPI認定トレーナーが分析し、あなたのゴルフをレベルアップへと導きます。

JGM赤坂スタジオTPIはこちらから!
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html


ご予約は、JGM赤坂スタジオ03-3583-0111まで!

  • 練習&ラウンド
    残り2
    9ホールラウンドレッスン
    02/08(土) JGM笠間ゴルフクラブ(茨城県)
    助川 椋
    難易度
  • 練習&ラウンド
    残り0
    キャンセル待ち可
    9ホールラウンドレッスン
    02/11(火) JGM笠間ゴルフクラブ(茨城県)
    助川 椋
    難易度
  • 練習&ラウンド
    残り3
    9ホールラウンドレッスン
    02/13(木) JGM笠間ゴルフクラブ(茨城県)
    助川 椋
    難易度