• >
  • >
開催レポート

2025/04/27 (日)

【レッスン日記】9ホールラウンドレッスン(稲葉コーチ)@JGMおごせGC 4月27日

稲葉 渉

JGMおごせGCにて9ホールラウンドレッスン

オンコレメンバーの4名の方に御参加頂きました。
ご参加頂き誠にありがとうござました。

レッスンの内容は
09:20各自のインタビュー
10:00練習場に移動し2時間レッスン
12:00頃レストランの美味しいランチ
13:00頃30分程パッティングレッスン
13:30頃9ホールラウンドレッスンになります。
おおよそ10時から16時30分の
スケジュールです。

今回の9ホールラウンドレッスンでは、
各自の力量に合わせた
スキルアップ中心のメニューになります。
参加者の方同士も仲良く
一日のレッスンを楽しんで頂きました。

ではレッスンを振り返りましょう。

I様 本日はご参加ありがとうございました

今回の意識ポイント

1 インパクト直前まで手首のリリースを貯めるというのは、ゴルフスイングで大切な部分です

簡単に言うと、
手首の角度(コック)をほどかずに我慢して、インパクトギリギリまで力を溜める」
ということです。

これをすることで、
ヘッドスピードが最大化される
パワーがボールに効率よく伝わる
飛距離や打球の質が良くなる
といった効果があります。

もちろんです!
手首のリリースを貯める感覚を身につけるための簡単なドリルをいくつか紹介しますね。

片手素振りドリル

やり方
クラブやバットを片手だけで持つ
手首の角度(コック)を維持しながら振る
インパクト直前でパチン!リリースするイメージ
(最初はスローでOK)
手首を「早くほどかない」感覚が自然に身につく

ハーフショット・スロースイングドリル

やり方
フルショットではなく、50%くらいの力感でスイングする
スイング中、意識的に手首を固定し、インパクト寸前まで角度をキープ
フォローで自然にリリースされるのを感じる
効果
手首の角度を保つタイミング感が養われる
力みが取れて、リリースの「遅らせ方」がわかる

ティーなし打ちドリル

やり方
地面から直接ボールを打つ
手首のコックを解かずに、インパクトまで持っていく意識で最初はダフってもOK!しっかり「貯めてから」リリースを意識

効果
下半身リード → 手元リード → リリースという正しい順番になります。

ありがとうございました

N様 本日はご参加ありがとうございました

今回の意識ポイント

1 アドレスでボールとの距離が遠すぎると、トップしやすくなります。
理由はシンプルで、体とボールの距離が遠いと、
スイング中に自然と体が伸び上がる(背中が起きる)
クラブフェースの芯(スイートスポット)がボールの上を通りやすくなる
その結果、ボールの上っ面を打ってトップボールになりやすいですね。

簡単な修正ポイント
アドレスでボールに「手を伸ばしすぎず」、自然に前傾して構える
両腕とクラブで「逆三角形」を作る意識を持つ
重心はやや土踏まず寄りに乗せる(かかとでもつま先でもない)

【ポイントまとめ】
手を無理に伸ばさない
背中を丸めず、腰から折る(前傾)
腕とクラブはリラックスして逆三角形
土踏まずに重心

ありがとうございました

O様 本日はご参加ありがとうございました

今回の意識ポイント

1 ダウンスイングで左足を踏み込むというのは、すごく大事な切り返しの動きです。

トップから切り返しの時に、まず左足を踏み込む
それによって下半身リードが自然に起こる
上半身や腕は、それに引っ張られて自然に遅れる(タメができる)
という、超本質的な動きですね。
左足の踏み込みがあることで、
パワーを下半身から上半身へ順番に伝えられる
再現性の高いスイングができる
ようになります!

【左足踏み込みのポイント】
踏み込みは「ドン!」と強くではなく、
「ギュッ」と地面を押すイメージ
踏み込んだと同時に、左腰も少し開き始める
上半身はまだ背中をターゲットに向けたまま(開かない)
地面反力を感じるようにするとさらに強いインパクトになる

ありがとうございました

JGMゴルフクラブ赤坂スタジオにいは、TPIの女性スペシャリストがいる!!

JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスを開講しています。
このフィットネス、単に体を鍛えるのではなく、自分の体の状態を把握して、より動き易い体を作ることができるんです。皆様も

「コーチの言っていることは理解できるけど、体がそのように動かない。」

なんてご経験あると思います。
TPIゴルフフィットネスでは初回のスクリーニングで皆様の体の状態をチェックし、自分の強いところ、弱いところを認識することから始まります。
スクリーニングの結果はTPIの長堀コーチとオンコレ担当コーチが共有しますので、間違いのないレッスンをご提供することが出来ます。

まずはスクリーニングを受けてみましょう。
理解度ではなく、体のチェックをした方が上達が早くなるかも。

TPIゴルフフィットネスはコチラ
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html

【オンコレ会員の方はJGM GC赤坂スタジオを都度会員としてご利用頂けます】

JGMオンコレを1回でもご利用頂いたオンコレ会員の方は、JGMゴルフクラブ赤坂スタジオのご利用ができます。
ずばりこんな方にオススメです。

【こんな方にオススメ!】
・オンコレの復習をインドアで練習したい方
・来月オンコレに参加できないのでインドアレッスンを受けたい方
・スイング作りに特化したレッスンを受けたい方

【都度会員の利用料金】
3,500円(税込)
※会員登録の際には身分証明書が必要です。
※レッスン受講の際にその都度、レッスン料金をお支払い頂きます。

【レッスン時間】
50分(最大4名のグループレッスン)

【レッスン予約可能時間】
■JGM赤坂スタジオ(平日7:00〜22:00/土日祝10:00〜19:00)

【都度会員利用方法】
1.オンコレHPのマイページにログインして「オンコレ会員ID」を確認する
2.JGM GCゴルフクラブ赤坂スタジオ(03-3583-0111)に「都度会員を使いたい」と電話で問い合わせをする。
3.オンコレ会員IDとお名前、希望の日時を電話対応のスタッフに伝える。

  • 18ホールで身につくスキルアップ
    残り1
    18ホールラウンドレッスン
    04/29(火) JGM笠間ゴルフクラブ(茨城県)
    稲葉 渉
    難易度
  • 課題発見の午前練習,課題克服の午後ラウンド
    残り1
    9ホールラウンドレッスン
    05/01(木) JGMおごせゴルフクラブ(埼玉県)
    稲葉 渉
    難易度
  • ドライバーからパターまで基本レッスン
    残り2
    ビギナー9ホール
    05/03(土) JGMやさと石岡ゴルフクラブ(茨城県)
    稲葉 渉
    難易度