2025/05/01 (木)
【レッスン日記】9ホールラウンドレッスン+α(込山コーチ)@JGM霞丘GC 5月1日
こんにちは。込山郁哉です。
先日はJGM霞丘GCで9ホールラウンドレッスン+αを開催しました。
GWに入り、お天気も安定し、気持ちの良い春の陽気の中でプレーを楽しむことが出来ました。
JGMのゴルフ場には藤棚が設置されています。
毎年GW前後に綺麗な花を咲かせてくれるので、目の保養をしながらゴルフを楽しむことも出来ますね。
さて、このレッスンは、前半に9ホールラウンドレッスンを行い、苦手分野の洗い出しを行います。
後半はコース内で定点練習を行い、苦手克服をしていきます。
前半の9ホールラウンドレッスンで課題を見つけたら、後半はコース内で定点練習を行い苦手克服をしていきます。
後半の定点練習は、
・50ヤードでスイングの基本練習
・グリーン周りのアプローチ×2種
・フェアウェイバンカー
・ラフからのセカンドショット
・フェアウェイウッド、ドライバー
・バンカーショット
・つま先下がり
・左足下がり
等を行いました。
写真はグリーンのショートサイドへのアプローチショットを練習しています。
ショートサイドのアプローチでは、グリーンに乗ってからボールを出来るだけ早く止めたいので、ロフトの大きなウェッジを練習しました。
・フェースを閉じない
・左肩を中心にスイングする
・フォロースルーを低く
・ゆっくり振る
の4つに気をつけておくと上手く打つことが出来ます。
フェアウェイバンカーはなかなか練習する機会がありません。
でも、正しい立ち方を覚えれば、フェアウェイバンカーからもナイスショットを打つことが出来ます。
ダフリのミスが良くないので、
・クラブを短めに持つ
・左足を埋め、左足体重で構える
・スリークォータースイング
・ボールの赤道にクラブのリーディングエッジを当てるイメージ
の4つを気をつけると、バンカーからもクリーンヒットする事が出来ます。
飛距離は少し落ちますので、一つか二つ番手を上げて対応しましょう。
つま先下がりはトップのミスが出やすい傾斜です。
・クラブを長く持つ
・スタンス幅を広くして、重心を下げる
・ガニ股に構えると、骨盤が回る
・スイング軌道はアップライトにする
の4つに気をつけておきましょう。
難しい傾斜なので、距離を欲張らずに芯に当ててある程度飛べばOKというイメージで対応してくださいね。
一日芝生で練習できる9ホールラウンドレッスン+αは定期的に開催しています。
次回の開催は5月5日(月)になります。
https://oncole.jp/?instructors=31&plans=16
他の日程も少しずつ空きがあるので、この機会に是非ご参加ください。
JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスを開講しています。
トレーナーの長堀さんは、日本では女性唯一の最上級クラス「Level 3」を保持しているスーパートレーナーです。
スクリーニングの結果などはオンコレコーチと内容が共有され、ゴルファーの上達への近道をご提供します。
また、最近ではTPIの成果で数年ぶりにベストスコアを更新したり、スイングエラーを改善したというお声も聞いています。
成果を出すには少し時間はかかるかもしれません。
でも、必ず成果が出るのもTPIの特徴になります。
ゴルフ上達で行き詰ったら、JGMゴルフレッスントライアングルの一つ、TPIゴルフフィットネスを受講してみましょう。
TPIゴルフフィットネスはこちら
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html
JGMオンコレを1回でもご利用頂いたオンコレ会員の方は、JGMゴルフクラブ赤坂スタジオでインドアレッスンのご利用ができます。
ずばりこんな方にオススメです。
【こんな方にオススメ!】
・オンコレの復習をインドアで練習したい方
・来月オンコレに参加できないのでインドアレッスンを受けたい方
・スイング作りに特化したレッスンを受けたい方
【都度会員の利用料金】
3,500円(税込)
※会員登録の際には身分証明書が必要です。
※レッスン受講の際にその都度、レッスン料金をお支払い頂きます。
【レッスン時間】
50分(最大4名のグループレッスン)
【レッスン予約可能時間】
■JGM赤坂スタジオ(平日7:00〜22:00/土日祝10:00〜19:00)
※インストラクターにより上記の時間に変更があります。
【都度会員利用方法】
1.オンコレHPのマイページにログインして「オンコレ会員ID」を確認する
2.JGM GCゴルフクラブ赤坂スタジオ(03-3583-0111)に「都度会員を使いたい」と電話で問い合わせをする。
3.オンコレ会員IDとお名前、希望の日時を電話対応のスタッフに伝える。