2025/07/14 (月)
[レッスン日記】9ホールラウンド定点練習(太田コーチ)@JGMセベバレステロスGC 7月13日
こんにちは。太田直己です!
7月13日JGMセベバレステロスGCにて9ホールラウンド定点練習を開催致しました。
天候は快晴。
3名様ご参加頂きましてありがとうございました。
本日の課題はアイアンのインパクトで先っぽに当たるミスを減らしたい。
アドレスで前傾が深いと、インパクトで起き上がりのミスが出て、手元が浮いた形になり、トゥダウンのミスが出てしまいます。
アドレスでは、上体を起こして構えて、インパクトでは起き上がらない様に、手元の低いインパクトを目指しましょう!
また、切り返しでシャフトが立ち過ぎてしまいますと、スイング軌道が鋭角になり過ぎてしまいますので、引き続き注意して練習して行きましょう!
本日の課題は、腕とボディの同調。
スイング中、腕の運動量とボディの運動量。下半身の運動量がそろってきますと、美しいスイングになってきます。
適正なアームローテーション。下半身のフットワークを練習して行きましょう!
コースでも素晴らしいショットが数多く出て素晴らしい内容になってきました!
引き続きチェックポイントに注意して練習して行きましょう!
本日の課題は、アプローチの精度向上。
グリーン回りのアプローチショットでトップが出てしまいますと、オーバーしてスコアメイクに影響してしまいます。
スイングを拝見させて頂いた所、テークバックの量が大きく、フォロースルーが小さく、ダウンスイングの切り返しが速すぎていました。
距離に応じてテークバックの大きさとフォロースルーの大きさが左右対称になる様に注意して練習して行きましょう!
午後からの定点練習でミスも改善されて素晴らしい内容になってきました!
次回のオンコースレッスンもお客様の悩みに寄り添って現在の課題を克服させて頂きます。
皆様のご参加お待ちしてます!
ゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフ
フィットネスエリアを併設しています。
TPI認定トレーナーである長堀トレーナーとオンコレ
コーチが情報を共有し合い、より細かな分析をすることがで
きます。
身体には個人差があり、柔軟性。筋力。バランスなどは一人一人異なります。
みJGMなさんの個々体格や筋力などにあった最も効率的なゴルフスイングを長堀トレーナー
が分析し、間違いなく、皆様のゴルフをレベルアップへと
導いてくれるはずです!
*TPIフィットネスプログラムについてコチラ=
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html