2025/07/21 (月)
【レッスン日記】イベントレッスン。ストレッチ&エクササイズ(太田コーチ)@JGM笠間GC 7月20日
こんにちは。太田直己です!
7月20日JGM笠間GCにてイベントレッスン。
正しいアドレスを身につけるストレッチ&エクササイズを開催致しました。
このイベントレッスンでは、打球練習の前に、エアコンの効いたストレッチルームで、ゴルフに特化したストレッチ&エクササイズを行う事で、筋肉の可動域を広げて、理想のスイングを行う為のレッスンを行います。
普段、デスクワークが多い方や、運転の多い方。腰痛の方などには特におすすめの内容になります。
レギュラーツアーのプロも試合前には必ずプロのトレーナーに付いて、ストレッチ&エクササイズはかかせません。
天候は快晴。2名様ご参加頂きまして、ありがとうございました!
本日の課題は、ドライバーショットの右のミスを減らしたい。
ドライバーショットで右に行く原因は、インパクトでフェースが開き、フェースローテーションが遅れる時に起こります。
特に、ダウンスイングで身体が早く開くと、振り遅れやすくなります。
胸が右に向く時間があると、フェースローテーションが行われ、右のミスが減らせます。
また、ダウンスイングでシャフトが立ち過ぎる事もフェースが開く原因になります。
切り返しでシャローイングを入れる事でボールが捕まってきました。
引き続きチェックポイントに注意して練習して行きましょう!
本日の課題は、車の運転や、デスクワークが多いので、練習前に行う正しいストレッチを身につけたい。
年齢とともに、何もしていないと筋肉の可動域は狭くなります。
ゴルフ前のストッチは怪我の予防とパフォーマンス向上のためにとても重要になります。正しいアドレスを身につけるためにも効果的なストレッチを行いましょう。
ゴルフ前のストレッチ:ウォームアップと可動域の確保。
今回はストレッチポールを使って、背中の筋肉の緊張をほぐしたり、首や肩の緊張をほぐす内容を行いました。
また、簡単な準備運動として、軽い動的ストレッチ。
* スクワット:
* 足を肩幅より少し広めに開き、膝を曲げて腰を落とします。
* 股関節、膝関節、足首の柔軟性と筋力を活性化させます。
* 太もも裏(ハムストリングス)のストレッチ:
* 片足を前に出し、かかとを地面につけてつま先を上げます。
* ゆっくりと前屈し、太もも裏の伸びを感じます。
* ふくらはぎのストレッチ:
* 壁に手をつき、片足を後ろに引いてアキレス腱を伸ばします。
* 広背筋のストレッチ:
* クラブを両手で持ち、頭上に上げます。
* 体を左右に傾け、脇腹から背中にかけて伸ばします。
ストレッチのポイント
* 呼吸を意識する: ストレッチ中は深くゆっくりと呼吸を続けましょう。
* 痛みを感じる手前で止める: 痛みを感じるまで無理に伸ばさないでください。
* バランスよく行う: 左右均等に、全身をバランスよく伸ばすことが大切です。
* 個人の体の状態に合わせる: 柔軟性には個人差があります。無理のない範囲で行いましょう。
これらのストレッチを行うことで、ゴルフでの怪我のリスクを減らし、よりスムーズで力強いスイングができるようになるはずです。
T様も、レッスン内容に満足して頂けました。
次回のオンコースレッスンも、お客様のお悩みに寄り添って現在の課題を克服させて頂きます。
皆様のご参加お待ちしています!
ゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフ
フィットネスエリアを併設しています。
TPI認定トレーナーである長堀トレーナーとオンコレ
コーチが情報を共有し合い、より細かな分析をすることがで
きます。
身体には個人差があり、柔軟性。筋力。バランスなどは一人一人異なります。
みJGMなさんの個々体格や筋力などにあった最も効率的なゴルフスイングを長堀トレーナー
が分析し、間違いなく、皆様のゴルフをレベルアップへと
導いてくれるはずです!
*TPIフィットネスプログラムについてコチラ=
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html