2025/08/17 (日)
【レッスン日記】河口湖合宿初日鳴沢GC(太田コーチ) 8月17日
こんにちは。太田直己です!
8月17日鳴沢GCにて河口湖合宿初日を行いました。
天候は快晴。最高気温30度と、標高1000メートルの避暑地で合宿を行いました。
朝、新宿から1時間の大月駅までお客様をお迎えに行き、大月駅から鳴沢GCまで30分。
午前中、打球練習。アプローチ&バンカー練習を行い、午後から9ホールラウンドレッスンを行いました。
富士山も綺麗に見えて、爽やかな風が吹き、涼しい気温の中レッスンを行う事ができ、お客様も大変満足して頂けました!
本日の課題はドライバーショットの安定性。
朝の練習で、ドライバーのフェース面のコントロール。フェースローテーションの管理を練習致しました。
コースでも素晴らしいショットが数多く出てH様も満足して頂けました!
引き続きユーティリティやフェアウェイウッドでは、インパクトで起き上がらない様に注意しましょう!
本日の課題は洋芝からのショットの安定性。
鳴沢GCのフェアウェイは、北海道と一緒で洋芝になります。
インパクトできっちりミート出来ないと、ミスが顕著に出てしまいます。
スイング中の上下動に注意してスイングしてください!
ドライバーショットは飛距離も出て素晴らしい内容でした!
本日の課題は短い距離のアプローチの安定性。
短い距離のアプローチでは、インパクトが緩みやすくなります。
テークバックの振り幅に注意してスイングして行きましょう!
ピンが遠い場合では、積極的にランニングアプローチを多用してください。
明日は標高1400メートルの富士クラシックGCで18ホールレッスンになります。
JGMオンコレでは合宿プランも行なっています。
短期集中でレベルアップしたい方は是非おすすめになります。
皆様のご参加お待ちしてます!
ゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフ
フィットネスエリアを併設しています。
TPI認定トレーナーである長堀トレーナーとオンコレ
コーチが情報を共有し合い、より細かな分析をすることがで
きます。
身体には個人差があり、柔軟性。筋力。バランスなどは一人一人異なります。
みJGMなさんの個々体格や筋力などにあった最も効率的なゴルフスイングを長堀トレーナー
が分析し、間違いなく、皆様のゴルフをレベルアップへと
導いてくれるはずです!
*TPIフィットネスプログラムについてコチラ=
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html