開催レポート

2025/08/26 (火)

[レッスン日記]18ホールラウンドレッスン(太田コーチ)@JGM笠間GC 8月25日

太田 直己

JGM笠間GCにて18ホールラウンドレッスンを開催致しました

こんにちは。太田直己です!

8月25日JGM笠間GCにて18ホールラウンドレッスンを開催致しました。

天候は快晴。最高気温31度と暑さも落ち着き、ゴルフ日よりの一日になりました。

3名様ご参加ありがとうございました。

Y様

赤坂スタジオで毎週レッスンさせて頂いております。

スタジオで練習している事がコースでも出来ているかの確認。

ドライバーショットはコースでも安定して素晴らしい内容でした。

コースでは、残り距離の番手選択。

傾斜地からの打ち方。

風の読み。グリーンの読みなど、ボールを打つ事以外でスコアを良くする事が沢山あります。

Y様も、状況判断や、クラブ選択の重要性を再確認して頂き、レッスン内容に満足して頂けました。

引き続き、スコアを良くするためのゴルフ脳を鍛えるレッスンをさせて頂きます!

T様

赤坂スタジオでレッスンさせて頂いてます。

スタジオでの練習の成果をコースで再確認。

スコアメイクに重要なアプローチ。ピッチショット。ランニングアプローチ。ロブショット等の使い分け。

傾斜地からの番手選択。

ラフの状況からの打ち方など、実際のコースでしか出来ないレッスンをさせて頂きました。

ドライバーショットは飛距離も出て素晴らしい内容でした!

引き続きスタジオとオンコースレッスンの併用でレベルアップして行きましょう!

Y様

本日の課題は飛距離アップ。

具体的な飛距離アップのコツ:
クラブヘッドを走らせる:
手首の力を抜き、インパクトで腕を止めることで、クラブヘッドが走る感覚を掴む。
体の回転を意識する:
腕だけでなく、体全体を使ってスイングすることで、ヘッドスピードを向上させる。
下半身の力を上半身に伝える:
大腿四頭筋などの下半身の筋肉を鍛え、スイングの軸を安定させることで、より効率的に力を伝える。
適切なシャフトを選ぶ:
シャフトの硬さや長さが自分に合っていないと、ヘッドスピードが上がらない場合がある。
ミート率を上げる:
スイングの軌道やインパクトのタイミングを調整し、芯でボールを捉えることで飛距離を伸ばす。

捕まったボールを打つ

ボールにスライス回転がかかってしまいますと、飛距離ロスになります。

インパクトからフォロースルーでしっかりとフェースターンをする。ビハインドザボール。

本日、コースでも素晴らしいショットが数多く出てY様も満足して頂けました!

次回のオンコースレッスンもお客様の現在の課題を克服させて頂きます。

皆様のご参加お待ちしてます!

JGM赤坂スタジオではTPIの女性スペシャリストがいる!!

ゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフ
フィットネスエリアを併設しています。
TPI認定トレーナーである長堀トレーナーとオンコレ
コーチが情報を共有し合い、より細かな分析をすることがで
きます。
身体には個人差があり、柔軟性。筋力。バランスなどは一人一人異なります。
みJGMなさんの個々体格や筋力などにあった最も効率的なゴルフスイングを長堀トレーナー
が分析し、間違いなく、皆様のゴルフをレベルアップへと
導いてくれるはずです!


*TPIフィットネスプログラムについてコチラ=
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html

  • 午前9ホール、午後からドライバー&アプローチ上達方法
    残り0
    キャンセル待ち可
    9ホールラウンドレッスン
    08/31(日) JGMセベバレステロスゴルフクラブ(茨城県)
    太田 直己
    難易度
  • 元JGAナショナルチームメンバーのプロが教える
    残り4
    18ホールラウンドレッスン
    09/01(月) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    太田 直己
    難易度
  • 午前9Hラウンド&芝から定点練習
    残り1
    9ホールラウンドレッスン
    09/06(土) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    太田 直己
    難易度