開催レポート

2025/09/23 (火)

合宿@軽井沢高原ゴルフ倶楽部(小山コーチ) 9月21日

小山 貴代美

人気の避暑地で合宿開催いたしました

皆様、こんにちは!9月21日から2日間、長野県の軽井沢にて合宿を開催いたしました。
今回の会場は毎年大人気の軽井沢高原ゴルフ倶楽部様にて開催させていただきました。
山本コーチとの合同開催となりました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

軽井沢高原ゴルフ倶楽部

今回開催した軽井沢高原ゴルフ俱楽部は、フェアウェイは広々としていますが、第2打目からは少々難しく、特にインコースは多少のアップダウンがあるコースです。
豪快な打ちおろしのロングや、池に囲まれたアイランドグリーンのショートホールもあり、とても美しいコースです。白を基調としたクラブハウスは、周囲の山の緑の中でとても映えていて隠れ家的な雰囲気もあり存分にリゾート気分を味わえます。昨年も会場として利用させていただき、ご参加下さった皆様からの絶大な人気のあったゴルフ場です。
天然温泉の露天風呂もあり、クラブハウス併設の綺麗なホテルも魅力の1つです。

【1日目】
初めてこのコースをラウンドする方もいらっしゃるので、この日は下見と、調整をメインに考えました。コースは、戦略性があり、距離を刻む必要があったり、グリーン周りの木を考慮したドライバーショットが必要だったりと、マネージメントも大切なコースです。ベント芝のフェアウェイなど、普段のゴルフ場とは違う状況での対応も必要になります。グリーンはエアレーション後にもかかわらずしっかりと速さもでていました。
コースの美しさに癒されながらも戦略性を求められる、満足度の高いコースです。

【2日目】
恒例となった野沢菜争奪杯を開催しました
今年も開催いたしました。この、野沢菜杯のきっかけは、以前の合宿の際、夕食の時にいただいた農林水産大臣賞金賞を受賞した野沢菜がとてもおいしく、お土産販売もあるという情報から、野沢菜をかけたチーム戦を開催する事となりました。
相手チームの動向が気になる中、各組とても真剣にプレーしました。

結果は残念ながら小山チームは野沢菜を贈呈することになりました。

1日目とはまた違った緊張感の中、1打1打に集中しながらのラウンドを楽しめたと思います。
その中でご自分の課題も発見できました。チームの一体感も出てきて、とても盛り上がるラウンドとなりました。

合宿を終えて

2日間の合宿は、あっという間でした。合宿を通してまた新たな課題を発見できた方もいらっしゃいました。

T様
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
フォロースルーの軌道の確認を中心に練習していきました。初日よりもスライスするショットが減り、飛距離も伸びていましたね!軌道は左右対称の円運動が基本です。その軌道の中をクラブがバランスよく動くことが大切なのでフォロースルーの軌道のイメージを持ってください。
アプローチはコースの傾斜の影響もありうまく寄らずに長いパターが残ってしまう事が多かったですね。少し足の長いアプローチの練習も取り入れていくと対応できる様になります。
パターは距離感もスイングも安定していたのでそのまま続けてください。


J様
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
2日目はチーム戦も開催し、少し緊張されていたようですが、1日目よりも集中したゴルフができていたように思います。
傾斜のショットでは少しふり幅が大きくなってしまい安定してリカバリーできないことが多かったです。また、結果を気にするあまりヘッドアップもありましたね。傾斜のポイントはボールをセンターよりにセットし、無理なくスイングできるふり幅でスイングする事です。この時の目安はフィニッシュで止まれるバランスです。ボールとの距離をキープするために上体の前傾角度のキープも意識できるとなおよいと思います。
アプローチではふり幅と距離感が合わないことがありましたので、左右対称、等速のスイングの中で距離感を作っていきたいと思います。全てのショットにおいて少し右を向きやすいので注意してくださいね!


A様
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
1日目よりも2日目の方がドライバーの安定感が格段に増しましたね!
スタンス方向は右を向いてしまう事が多いのでアドレスした後に一旦方向をチェックするようにしてください。ショットではアドレスした所でインパクトできるように意識しました。それと共に体の回転も使ってスイングするように練習しました。どんどん良くなりましたね!ラフではクラブ選択に注意して特にFWは使えるかどうかしっかり確認して下さい。ボールが芝の中に沈んでしまっている時は9Iくらいのクラブでまずは脱出が最優先です。
アプローチではAWの練習をたくさんしていきたいと思います。キャリーとランの関係をもっとイメージできればもっと安定したアプローチが打てるようになります。
パターはふり幅で距離感を作っていくので一定のスイングスピードでスイングする練習をしていきましょう!


また、次回も計画していきたいと思います。少し気分を変えてゴルフを楽しみたい方、普段行かないコースでのラウンドを楽しみたい方など、是非またご参加下さい。
皆様、2日間、ありがとうございました。

小山コーチの直近のスケジュールはこちら
 小山コーチのブログはこちらから!

  • サーマータイムで涼しく練習!
    残り0
    キャンセル待ち可
    9ホールラウンドレッスン
    09/25(木) JGMおごせゴルフクラブ(埼玉県)
    小山 貴代美
    難易度
  • 芝からショット練習+午後は6Hラウンド
    残り0
    キャンセル待ち可
    イベントレッスン
    09/28(日) JGMおごせゴルフクラブ(埼玉県)
    小山 貴代美
    難易度
  • 練習とラウンドで効率よくスキルアップ
    残り1
    9ホールラウンドレッスン
    10/02(木) JGMおごせゴルフクラブ(埼玉県)
    小山 貴代美
    難易度