2025/10/23 (木)
【レッスン日記】18ホールラウンドレッスン(込山コーチ)@JGM霞丘GC 10月23日
こんにちは。込山郁哉です。
本日はJGM霞丘GCで18ホールラウンドレッスンを開催しました。
本日はプロとラウンド!の18ホールラウンドレッスンと言う事もあり、僕も一緒にプレーをさせて頂きました。
打ち方やマネージメントなど、少しでもご参考になって頂ければ嬉しいです。
18ホールラウンドレッスンは、コースをプレーしながら都度アドバイスを送らせて頂きます。
写真のお客様は引っ掛けボールにお悩みでしたが、スタート前の練習場でトップオブスイングのフェースの向きを調整したところ真っすぐの打球を打つことが出来るようになりました。
フェースの向きのコントロールは主に
・グリップ
・ヒンジ
・回転と腕振りのタイミング
などで決まります。
原因と対策は個人差がありますので、方向性にお悩みの方は、是非一度オンコレでスイングを見せてくださいね。
オンコレ4回目のご参加のお客様。
本日が初の18ホールラウンドレッスンでした。
練習場ではドライバーやアイアンをとても上手に打つことが出来ます。
でも、コースに行くと芝生の上からだとアイアンやウェッジのアプローチショットが上手く当たらなくなってしまう事があります。
これは、ボールの状況とクラブヘッドの最下点の関係性があります。
ドライバーでは、主にティーアップしてスイングしますので、最下点がボールの右側に来る「アッパーブロー」で打つことが出来ます。
全く同じスイングを地面から打つアイアンやウェッジで行ってしまうと、最下点を過ぎてから当たるため、トップやダフリのミスが多くなります。
地面から打つショットは基本、「ダウンブロー」で打つことが大切になります。
では、ダウンブローに打つためには何に気をつければよいでしょうか。
1番は「姿勢」です。
軸が右に傾いた姿勢や、右足に体重が残った姿勢はアッパーブローになりやすいので、左右均等もしくは少し左足に体重が乗った姿勢でスイングしましょう。
2番目にハンドファーストをキープしましょう。
クラブが左に傾いたハンドファーストの状態は、ボールを上から打つダウンブローを行いやすくなります。
この二つをきちんと行う事で、地面のボールが上に上がる感覚を覚えて下さい。
これから良い季節です。
どんどんゴルフ場に行って、芝生から打つことに慣れてくださいね。
大好評の18ホールラウンドレッスンは定期的に開催しています。
次回の開催は10月31日(金)になります。
https://oncole.jp/?instructors=31&plans=5
11月は日照時間の関係で開催数が少ないですが、まだ空きがありますので是非ご参加下さいね。
JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスを開講しています。
トレーナーの長堀さんは、日本では女性唯一の最上級クラス「Level 3」を保持しているスーパートレーナーです。
スクリーニングの結果などはオンコレコーチと内容が共有され、ゴルファーの上達への近道をご提供します。
また、最近ではTPIの成果で数年ぶりにベストスコアを更新したり、スイングエラーを改善したというお声も聞いています。
成果を出すには少し時間はかかるかもしれません。
でも、必ず成果が出るのもTPIの特徴になります。
ゴルフ上達で行き詰ったら、JGMゴルフレッスントライアングルの一つ、TPIゴルフフィットネスを受講してみましょう。
TPIゴルフフィットネスはこちら
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html
JGMオンコレを1回でもご利用頂いたオンコレ会員の方は、JGMゴルフクラブ赤坂スタジオでインドアレッスンのご利用ができます。
ずばりこんな方にオススメです。
【こんな方にオススメ!】
・オンコレの復習をインドアで練習したい方
・来月オンコレに参加できないのでインドアレッスンを受けたい方
・スイング作りに特化したレッスンを受けたい方
【都度会員の利用料金】
4,400円(税込)
※会員登録の際には身分証明書が必要です。
※レッスン受講の際にその都度、レッスン料金をお支払い頂きます。
【レッスン時間】
50分(最大4名のグループレッスン)
【レッスン予約可能時間】
■JGM赤坂スタジオ(平日7:00〜22:00/土日祝10:00〜19:00)
※インストラクターにより上記の時間に変更があります。
【都度会員利用方法】
1.オンコレHPのマイページにログインして「オンコレ会員ID」を確認する
2.JGM GCゴルフクラブ赤坂スタジオ(03-3583-0111)に「都度会員を使いたい」と電話で問い合わせをする。
3.オンコレ会員IDとお名前、希望の日時を電話対応のスタッフに伝える。