• >
  • >
開催レポート

2025/11/15 (土)

【レッスン日記】今年こそ100切り!~ドライバー&50ヤード以内アプローチ~(込山コーチ)@JGM霞丘GC

込山 郁哉

ドライバーとアプローチのイベントレッスンを開催しました

こんにちは。込山郁哉です。
本日はJGM霞丘GCでイベントレッスン~ドライバー&50ヤード以内アプローチ~を開催しました。

レッスンの最初に座学でドライバーとアプローチショットの打ち方の違いを説明させて頂きました。
飛距離が目的のドライバーと、グリーンにボールを止める事が目的のアプローチショットでは、打ち方が異なります。

飛距離を出す為のドライバーではアッパーブローで打ち、高い打ち出し角度と低スピン量を実現します。
ボールを止めるアプローチショットではダウンブローに打ち、しっかりとバックスピンを掛ける打ち方を行います。

目的によって、立ち方や打ち方が異なります。
この違いを知るだけでも、ドライバーとアプローチショットの技術向上に繋がります。

ドライバーショットの注意点

座学の後はドライビングレンジでドライバーショットのレッスンを行いました。
この日の課題は
・飛距離アップ
・スライスを直す
・方向性を良くする
・スイング軌道の改善
などでした。

ドライバーはシャフトが長く、クラブフェースの重心距離も長いクラブで、他のクラブに比べて扱いにくいのが特徴です。
この特殊なクラブを使うには、シャフトのしなりと、ヘッドの走りを理解する必要があります。
シャフトをしならせるには、上半身のしっかりとした捻転を作る事、また、切り返しでは下半身リードを行いましょう。
ダウンスイングの途中からは、腕を左に回しながらリリースを行う事で、シャフトのしなり戻りが生まれ、同時にクラブヘッドのスピードが最大になります。
クラブヘッドは左に回旋しながら進む為、ヘッドがスムーズに走るとボールを捕まえやすくなります。

皆で練習器具を使いながらワイワイと練習しました。

アプローチの注意点

アプローチショットでは、ダウンブローに打つ必要があります。
ある程度クラブヘッドを上から入れるためには、
・軸を地面に直角にする
・やや左足体重
・ダウンスイングでは、左肩から始動する
・フォロースルーでクラブのソールを滑らせる
の4つに気を付けておきましょう。

軸が右に傾いたり、インパクトでヘッドが早く浮くような動作はトップボールに繋がってしまいます。
フェースを少し立て、フェースの下から4番目の溝にボールが当たるように、低く、低くフォロースルーを出しましょう。

後半はパッティングレッスンと定点練習

後半は、練習グリーンでパッティングレッスンと、コース内での定点練習を行いました。
パッティングレッスンでは、5メートルから10メートルの距離感覚を養う為のドリルを行いました。
カップは必ず通過するけど、強くなり過ぎないようにする事で、「ボールを狙ったところで止める」感覚を養います。

パッティングはカーリングと同じように、ボールが止まったところが大切です。
カップの中に止めるのですが、止まり際のスピードや曲がり方をイメージしながら練習する事で、丁度良く距離をコントロールする事が出来るようになります。


パッティングレッスンの後は、コース内で定点練習を行いました。
・20ヤードのランニングアプローチ
・ピッチ&ラン
・50ヤードの中途半端な距離のアプローチ
・ドライバー
・砲台グリーンへのアプローチ
・左足下がりのアプローチ
・バンカーショット
などを行いました。

様々な状況から打つ練習をする事で、アプローチショットにもバリエーションを持つことが出来るようになり、技術の向上に繋がります。

次回の開催は・・・

100切りを目指すためにドライバーと50ヤード以内のアプローチショットを重点的にレッスンするイベントレッスン~ドライバー&50ヤード以内アプローチ~は定期的に開催しています。

次回の開催は、12月6日(土)になります。
https://oncole.jp/schedule/detail/22094

100切りを目指す方のレベルです。
難しく考えず、ドライバーとアプローチショットの改善に是非ご参加ください。

JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスを受講できます

JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスを開講しています。
トレーナーの長堀さんは、日本では女性唯一の最上級クラス「Level 3」を保持しているスーパートレーナーです。

スクリーニングの結果などはオンコレコーチと内容が共有され、ゴルファーの上達への近道をご提供します。
また、最近ではTPIの成果で数年ぶりにベストスコアを更新したり、スイングエラーを改善したというお声も聞いています。

成果を出すには少し時間はかかるかもしれません。
でも、必ず成果が出るのもTPIの特徴になります。

ゴルフ上達で行き詰ったら、JGMゴルフレッスントライアングルの一つ、TPIゴルフフィットネスを受講してみましょう。

TPIゴルフフィットネスはこちら
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html

【オンコレ会員の方はJGM GC赤坂スタジオを都度会員としてご利用頂けます】

JGMオンコレを1回でもご利用頂いたオンコレ会員の方は、JGMゴルフクラブ赤坂スタジオでインドアレッスンのご利用ができます。

ずばりこんな方にオススメです。


【こんな方にオススメ!】
・オンコレの復習をインドアで練習したい方
・来月オンコレに参加できないのでインドアレッスンを受けたい方
・スイング作りに特化したレッスンを受けたい方


【都度会員の利用料金】
4,400円(税込)
※会員登録の際には身分証明書が必要です。
※レッスン受講の際にその都度、レッスン料金をお支払い頂きます。


【レッスン時間】
50分(最大4名のグループレッスン)


【レッスン予約可能時間】
■JGM赤坂スタジオ(平日7:00〜22:00/土日祝10:00〜19:00)
※インストラクターにより上記の時間に変更があります。


【都度会員利用方法】
1.オンコレHPのマイページにログインして「オンコレ会員ID」を確認する

2.JGM GCゴルフクラブ赤坂スタジオ(03-3583-0111)に「都度会員を使いたい」と電話で問い合わせをする。

3.オンコレ会員IDとお名前、希望の日時を電話対応のスタッフに伝える。

  • 18ホールラウンドレッスン
    残り1
    18ホールラウンドレッスン
    11/19(水) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度
  • 苦手分野の洗い出しと当日の苦手克服 9H+α
    残り0
    キャンセル待ち可
    9ホールラウンドレッスン
    11/22(土) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度
  • ゴルフ場で6ホール回ってみよう!
    残り3
    ビギナー6ホール
    11/23(日) JGM霞丘ゴルフクラブ(茨城県)
    込山 郁哉
    難易度