2025/11/25 (火)
【レッスン日記】ビギナー6ホール(坂東コーチ)@JGMやさと石岡GC
JGMオンコレレッスンへお越し下さり有難う御座います!
昨日は基本の話しをさせて頂きましたが、この先ずっとどのショットにも基本が元になっているので、これから続けて行く事で繋がったり、気づきがある事で楽しくなると思いますので、
1日で出来ない事の方が多いかもしれませんが、一つ一つ丁寧にコツコツと覚えて行く事が大事です!
まずはゴルフは(軸を中心に回転している)
これが元になっています!
肩の回転、足の動き、少しずつ丁寧にやっていきましょう!
次は軸が大事なので左右のバランスが大事です!特にインパクトからフォローの動きが出来るようにフォローの練習をして、ボールは最下点ですがクラブの円の途中にボールがあるように振れるように!
素振りが大事な理由にも繋がりますね!
ご家族でゴルフを楽しまれる事でお越し下さり有難う御座います!最初に言った基本の動きがすぐに出来て、練習場ではとても上手に打てていました!バンカーショットの時すくい上げにならないよう、ボールに当たるまでは顔の顎は下に向いてるようにすると、軸も傾かないで良いです!コースでもミスショットの時はインパクト前に顔が上がってトップする原因になってるので練習で気をつけて下さい。
パターもとても上手でした!
練習を続けて行く事で自信に繋がると思います!
まだ始めたばかりでまたゴルフ再開出来て良かったです!フォローが大事でアドレスからフォローの練習をしてほしいです!それに加えて、フォローで体が置き上がる原因はトップまでのテークバックの仕方にあると思いました!
女性にしては苦しい上げ方はオススメしません。シンプルな上げ方がスムーズなスイングに繋がります!バンカーショットやアプローチにも繋がります!始動で手元を変えないでコックはトップで少しという感じです。シンプルにスイング出来るように練習してみて下さい!
あとファッションがオシャレだと思いました!
楽しんで続けてほしいです!
OB,池は1ペナで打ち直した数も含めて何回打ったかに1打を足すと数えやすいです!
カート道路など救済の時のニアレストポイントは打つクラブで測って、1クラブドロップする所を測るときはドライバーです!
ドロップはひざの高さから!
昨日は練習になってしまいましたがプレーファーストで次打つクラブを持つ。
ボールマークを直す。
目土をする。
グリーンの速さ昨日の10フィートは速い方でグリーン綺麗でしたね!
8フィートは遅いグリーンです。
ゴルフは覚える事沢山ありますが、終わりがないので変化を楽しむといいと思います。
長くなりましたが昨日は有難う御座いました!またぜひJGMオンコレレッスンへお越し下さい!
JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスを開講しています。
トレーナーの長堀さんは、日本では女性唯一の最上級クラス「Level 3」を保持しているスーパートレーナーです。
スクリーニングの結果などはオンコレコーチと内容が共有され、ゴルファーの上達への近道をご提供します。
また、最近ではTPIの成果で数年ぶりにベストスコアを更新したり、スイングエラーを改善したというお声も聞いています。
成果を出すには少し時間はかかるかもしれません。
でも、必ず成果が出るのもTPIの特徴になります。
ゴルフ上達で行き詰ったら、JGMゴルフレッスントライアングルの一つ、TPIゴルフフィットネスを受講してみましょう。
TPIゴルフフィットネスはこちら
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html