開催レポート

2017/03/25 (土)

【レッスン日記】9ホールラウンドレッスン(込山コーチ)@JGM霞丘GC

こんにちは。込山郁哉です。
先日行われました9ホールラウンドレッスンの様子をレポートします。

この日はオンコレ3回目のご参加のY様にご来場いただきました。
5月のコンペに向けての調整にいらっしゃいました。

Y様はゴルフ歴が短いため、ゴルフ場の経験もあまり多くありません。そこで、使うクラブを限定し、キチンとミートするためのレッスンを行いました。
ポイントはクラブフェースの芯に当てるということです。

前半の練習場でハンドファーストのインパクトが出来るように練習しました。
クラブの傾きを覚えるだけで驚くほどボールは上にあがります。
また、フェースコントロールのお話しもさせていただきました。インパクト時のフェースの向きはボールの飛ぶ方向に大きな影響を与えます。ここのコントロールがボールを曲げないためのポイントになります。

今回はアイアンショットとドライバーショットのスイングの違いも説明させていただきました。スイング解析アプリのお手本スイング動画を使って2つのスイングの特徴を比べます。はっきりと違いが認識できたと思います。

スイングの調整が終わったらアプローチショットの練習も行いました。
この日はPWで距離の打ち分けと傾斜のショットのアプローチも練習を行ました。立ち方に気を付けるとアプローチはとても簡単です。

後半は9ホールラウンドです。
この日は生憎の雨模様でしたが、前半の練習の成果が発揮され、芯に当たるショットがとても多かったですね。パー4でボギーも取ることが出来ました。
Y様はとてもパッティングがお上手なのでスコアマネジメントが上手です。特訓したアプローチショットも上手にできました。楽しかったですね。

9ホールラウンドレッスンは前半の練習と後半の9ホールラウンドがセットになったとても実践的でお得なレッスンになります。
練習もしたいけどコースも回りたいという方は9ホールラウンドレッスンをおススメします。是非ご参加下さい。

込山郁哉の直近のスケジュールはコチラ

JGMオンコレインストラクター込山郁哉のブログ