• >
  • >
開催レポート

2018/01/15 (月)

【レッスン日記】イベントレッスン 女性限定・きちっとコースマネージメント~9ホール編(小山コーチ)JGMおごせゴルフクラブ1月15日

皆様、こんにちは!小山貴代美です。
今回は1月13日に、JGMおごせゴルフクラブで開催された 新イベント、【女性限定】きっちりコースマネジメントレッスン~9ホール編~ の様子をお伝えします。
1名のご参加でした。ありがとうございました!

日差しがとても暖かく、穏やかな一日でした。

この日のスケジュールです。
《10時~カウンセリング・座学》
少しゴルフ歴、練習状況などをお聞きしながら、今のご様子をお聞きしていきました。
その後小一時間コースマネジメントの考え方を勉強していきました。

内容
①コースマネジメントとは
②クラブについて
③コース戦略
④練習内容の絞り込み
⑤実際のコースで実践してみる
といいう流れで、今回はスコアメイクという部分に重点を置きながら、一日を通して、練習に流れを作っていきました。

①で基本的な考え方、トーナメントでプロがやっているマネジメントとは?使っているものとは?・・・実際に見てもらいながら『へー、こうやってラウンドしているんですね』とK様も興味津々でした。話のタネにもなりますね!

②ではご自分のクラブの飛距離、確率についての把握です。どのクラブに自信があるのか、また、ないのか、数字にして明確にしていきます。それによって、確率の良いクラブだけを選択できるように区別しました。

③では、②を踏まえてマークシートにしたコースガイドを見ながら、ラウンドの考え方を勉強します。数字、使用クラブを当てはめながら、コースで使うクラブを絞っていきます。一回目の練習ラウンドのようなものですね。

K様は『こうやって回れば、100も切れちゃいそうです。何だか簡単な気がしてきました』とおっしゃっていました。とても、良い傾向だと思います。まず、イメージをできること、これがゴルフには不可欠です。

④では、③によって使用頻度の多いクラブ、また、残すアプローチの距離がはっきりしたことで、練習内容の絞り込みが出来ます。絞って練習することで、内容の濃い練習ができます。

午前中の練習内容です。
《11時~ショット練習》
絞り込んだクラブを中心に練習します。今回は3本の練習でした。

《11時50~アプローチ練習》
コースラウンドの際に残りやすい距離が把握できているので、その距離を中心に行いました。コースでその距離を残す事、今日はこの距離を練習したという気持ちが余裕につながり、成功確率も高まります。
今回は50yです。ライは左足下がり、つま先下がり、つま先上がりを練習しました。

⑤では、①~④を実践で確認して行きます。ゴルフはミスがつきもののスポーツですので、予定通りにはいかなくて当然です。でも、そのイレギュラーが起こった時にも、座学でやった考え方にそって、もう一度組み立てを行っていきました。

『こうやって行けばどんどんスコアが縮まりそうです』とk様も手ごたえがあったようでした。

次回のネジメントのイベントはまだ、未定ですが、企画していきたいと思っています。お楽しみにしていてください。次回は、1月16日JGMおごせゴルフクラブにて18ホールラウンドレッスンを開催いたします。こちらも初開催企画です。皆様のご参加をお待ちしております!

小山貴代美

小山コーチの直近のスケジュールはこちら

小山コーチのブログはこちらから!