• >
  • >
開催レポート

2018/02/03 (土)

【レッスン日記】100きりレッスン(小山コーチ)@JGM霞丘ゴルフクラブ 2月3日

皆様、こんにちは。小山貴代美です。
今回は1月28日に、JGM霞丘ゴルフクラブで開催された100切りコースの様子をお伝えします。4名のご参加でした。ありがとうございました!

〈9時45分~ カウンセリング)
個別に最近の様子や、いつも気を付けていること、気になっていること、練習したい内容などをお聞きしていきました。

〈10時30分~ ショット練習〉
F様はHanging Backになりやすいので、低い球を打つ練習をしました。また、右手のグリップの確認をしました。S様は前回からの確認をしました。トップの位置での右腰の確認、リズムを安定させることに気を付けて練習しました。H様はアドレスでのボールとの距離を見直しました。また、インパクトで少し前傾が崩れるので、そこを意識して練習しました。I様は、chicken Wingを直しているところです。今回初めてご一緒しましたが、アイアンではあまり気にならないくらいまで改善されていました。上体を意識すると力みやすのでそこに注意しながらしっかりと肩を入れる練習もしました。

〈11時25分~ アプローチ&バンカー練習〉
バンカー練習から行いました。クラブの入れ方、軌道についてを中心に練習です。
I様はもしアゴが高かったら・・・の練習、H様はショットで課題だったダウンブローを意識した練習もしました。

アプローチは20y、40yの練習しました。5yずつにカラーコーンを置いて、キャリーの場所に集中して練習しました。再現性を高める為にどんなセットアップをすべきか、いつも出やすいミスはどうして起こるのか、しっかり確認しながらの練習をしました。また、アプローチは小さいショットですので、ショットの意識とつながりを持つことも大切に練習します。フェースの入れ方など、小さい動きからゆっくりと確かめていきました。

〈12時45分~ お昼休み〉
お昼はランチバイキングです。時間いっぱい食事を楽しみました。


〈14時40分~ コース練習〉
今回は5ホールを定点練習しながらラウンドしました。
午後の練習始めですので(パターはあまり動かないので) 1ホール目、2ホール目は体ほぐしも兼ねて、普通にラウンドしました。
3ホール目からは定点練習です。ドライバーの定点、FWの定点など、長いクラブもしっかり練習していきます。
250y、200y、150y、100yなど、いつも残りやすい距離も練習しました。100yからは少しライの悪いときでもグリーンオンできるように色々なライを打ちました。

グリーン周りでは左足上がり、少し長めの左足上がり、転がしの練習、左足下がりなど、様々な状況にも対応できるように確認していきました。

次回の100切りコースは、2月28日JGMおごせゴルフクラブにて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております!


小山コーチの直近のスケジュールはこちら

小山コーチのブログはこちらから!