• >
  • >
開催レポート

2018/02/05 (月)

【レッスン日記】9ホールラウンドレッスン(小山コーチ)@JGMやさと石岡ゴルフクラブ 2月5日

皆様、こんにちは。小山貴代美です。
今回は2月4日に、JGMやさと石岡ゴルフクラブで開催された9ホールコースの様子をお伝えします。定期的にご参加くださっているT様がご参加くださいました。ありがとうございました!

〈10時~ カウンセリング)
最近のラウンドのご様子をお聞きしたり、ラウンドで気になる点、迷う点などを中心に色々お話ししました。

〈10時30分~ アプローチ・バンカー練習〉
テークバックの軌道をインサイドに引きすぎてしまう事が多いT様は、身体のラインにシャフトを置いて、軌道を確認しながら練習しました。距離は、15y、30y、40yと、どんどん伸ばしていきました。

いつも、50度のウェッジでのアプローチをしているということでそれを中心に練習しました。
また、58度のクラブも新しく仲間入りしたので、そのクラブになれるためにも、積極的に練習に取り入れていました。

今回は、ライが悪いときの練習を多く行いました。冬ですし、これからの季節はグリーン周りの状況が少し安定しない季節になりますので、それに対応できるように練習しました。
アプローチ練習場も丁度良い感じに薄芝になっているところを選びながらの練習です。

バンカーは、Newクラブの感じをつかむとともに、入射角を意識した練習をしました。ボールをクリーンに打つ練習、普通のバンカーショットの練習など、打ち方、構え方にメリハリをつけて練習しました。

〈11時25分~ ショット練習〉
ショットは、ハーフショットからしっかりと確認していきます。ここのゾーン(ビジネスゾーンといいます)は、ショットをするうえで特に重要です。ここの再現性の高さがショットの安定につながります。

T様は始動のポイントを意識すること、バックスイングの場所を中心に練習しました。
後は、全ての基本として、上半身はぶらぶらリラックスです。上体の力みが抜けると、楽にいいショットが打てるようになってきます。

〈14時00分~ 9ホールラウンド〉
今回はリクエストにより、バックティを使用しました。お一人でしたので、私も一緒にラウンドしました。コースでは、スコアをまとめることに集中してラウンドしました。アドレスの方向確認、2ndでの状況判断、狙い方を中心に練習しました。
あとは、グリーン周りの練習もしながら、午前中の確認もできました。

次回の9ホールコースは、2月17日JGMおごせゴルフクラブにて開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております!




小山コーチの直近のスケジュールはこちら

小山コーチのブログはこちらから!