• >
  • >
開催レポート

2019/09/02 (月)

【レッスン日記】90切りレッスン(菊池コーチ)@JGMやさとゴルフクラブ 9月2日

やさとへ出張レッスン

みなさん、こんにちは菊池純です。

8月29日に90切りレッスンをJGMやさとゴルフクラブにて開催致しました。
本日は、女性リピーター様と初参加のお客様に参加を頂きました。
ありがとうございました。


90切りとは、100切りよりも距離の打ち分けやダブルボギーを打たないようなコースの攻め方を重視して練習していくプランです。
例えば大袈裟に言えば、350yのミドルホールで1wに不安があれば150y+150y+100yでグリーンに乗せて2パットというように安全策を取って危険な要素をなくしていく攻め方も覚えていきます。

また距離では、10y刻みで覚えてきた距離感を5y刻みで練習していく、又は3y刻みで練習をしていくなどです。
ショットではミート率を引き続き上げていく事を目標にしていきます。


それではレッスンを振り返ってみましょう。

ミート率を上げていく為には小さいスイングと高さに注意していきます。
高さで大事な事は、グリップの高さにグリップが戻る事!
頭の高さは意識をしても見えないですし感じづらいですが、見えている手元は判断がしやすいと思います。また手はとても器用ですのでスイングでもしっかりと使うことが必要です。

他にも打ちたい球筋の軌道とフェース向き、球位置など動画チェックしながら練習していきました。

アプローチ練習

アプローチ練習では、5,10,15,20yと細かく分けて打ち分けていきます。

スタンス幅と振り幅を合わせていき距離を調節します。
またアプローチでは、打つ意識よりも運ぶ意識を持っていきましょう。打とうとしてしまうと右手が働き距離や方向が狂いやすいです。

フェースをそのまま出していくには右手のひらを目標に出していくことが大切です。
スイング中に右手のひらが自分から見えないようにしていきましょう。

パッティング

まずは方向よりも距離感を揃える練習をしていきます。
目標を決めずにただストロークの大きさで転がる距離をみていきました。
目安となるのは、右足のつま先です。
この大きさで何メートル転がせるのか? が基準となります。これも人それぞれですので自分だけの基準を覚えていきましょう。
これを元にボールからつま先のストローク、その倍などを練習して距離を測っていきました。

ラウンド&定点練習

ラウンドしながらもコースの攻め方、考え方などを説明していきます。

ハザードを必ず避けることを目的にスタンス向きやフェース向きをチェックしていきます。
例えば左に池やバンカーがあります。
これを避けていくのにフェアウェイの真ん中や右側は狙わないで最初から右ラフを狙っていくくらい避けていくつもりで狙っていきます。
また左右だけではなく縦の距離(バンカーまで届かない)でも避けれることを練習しました。

他にもティーからの距離を3で割って短いクラブで3オン1パットもしくは2パットのパーかボギーを取れるようにしていきます。
1wを打った後のセカンドショットからも同じように考えてダブルボギーを打たないゴルフを勉強していきました。

90切りを目指していくには、左右で避ける、縦の距離で避けるなどレイアップを取り入れていきましょう。

定点練習

○1w
○アプローチ
○セカンドショット
○グリーン周り
○バンカーショット

グリーンへの狙い方やピン位置に対してのクラブ選択などいろいろな状況で練習をしていきました。
1w練習では良い練習になりましたね!
グリーン手前50y付近からの攻め方もうまくいきました。難しいピン位置でしたがこのような時ほどしっかりと50yでも戦略を立てていきましょう。


本日も大変お疲れ様でした。
90切りな近づければ大変嬉しく思います。
ありがとうございました。

TPIでさらなる飛躍を

全英チャンピオンのS.ロウリー選手や他のメジャーチャンピオン、T.ウッズ、Bケプカなども実践しているように「思い通りに動く身体作り」をTPIで手に入れませんか?

TPIとは、ゴルフスイングの為に必要な筋肉バランスや故障を防ぐ身体作り、又は理想のスイングに近づける為のトレーニングや可動域の増幅などを行うメソッドです。

JGMオンコレではこれを赤坂スタジオに作り提供をしています。
TPIのスペシャリストが常駐しております。
ここのデータとコーチのデータを繋いでスイングを作って行くとどうなるのか?

みなさん、想像してみてください。

あの人のスイングがしたい!

という夢が叶うかも知れません。
また故障で練習は・・・、そんな方にも身体のバランスを整えるトレーニングをしていくことで解消する可能性もあります。

いきなりでは無く、体験入会のようなスクリーニングもご用意してあります。

まずは体験してみて、TPIのコーチと話してみるだけでも!!