• >
  • >
開催レポート

2022/04/29 (金)

【レッスン日記】9ホールラウンドレッスン(日野コーチ)@JGM笠間ゴルフクラブ 4月29日

9ホールラウンドレッスンを開催いたしました。

こんにちは!
日野遼太郎です。

9ホールラウンドレッスンをJGM笠間ゴルフクラブで開催しました。

s様n様o様

ご参加ありがとうございました。

9ホールラウンドレッスンでは、技術的レッスンやコースマネージメントはもちろんですが、
ゴルフ場でのプレーに欠かせない、ルールやマナーのアドバイスも行なっています。

では当日の内容をご紹介させて頂きます。 

芝生からのアプローチ練習

s様

ボールを上げるアプローチをマスターしたいとの事でしたので、アプローチの際のフェイスローテーションを説明させていただきました。

ボールあげるアプローチの際は、インパクト以降フィニッシュまでフェースを閉じないようにクラブを振り抜きます。ポイントとしてフィニッシュ(ヘッドが胸の高さ)でフェイスの向きが空を向いているか確認しながら、練習して頂きました。

n様o様

アプローチでダブりが多くでてしまうとの事でした。

アプローチの際にインパクト時のフェースの向きがスクエアだと、バウンスが使えずに芝に突っかかる場合があります。アドレス時にフェースを開く事によって、インパクト時にバウンスが使え、ソールを芝生に滑らせる感覚をつかんで頂きました。

練習場でのショット練習

s様

ドライバーでボールが右に大きく曲がる原因はヘッドアップが早く、体が起きあがった状態でインパクトしてしまい、インパクト時にフェースが開き、フェースの向きに対して、クラブヘッドの軌道がアウトインになっていました。

インパクト時にフェースが開かないようにする為、クラブヘッドが左腰の高さに達するまでは、顔の向きは変えないようにクラブを振り抜くスイングに変更して頂き、アドレスもインパクト時のフェースの向きに対して、インサイドアウトにクラブを振りやすくする為に、肩の向きはターゲットラインのやや右に向くアドレスに変更して頂きました。

n様

今回はFWが使えるようになりたいとの事でした。

ミスとしてはトップボールが出ることが多いようでした。

原因はバックスイングでの伸び上がりでした。

バックスイングでの伸び上がりを矯正するために、バックスイング時にボールの飛球後方の芝を擦りながらクラブを上げるようにして、腕の振りと身体のターンを同調させてバックスイングする事により、バックスイングでの伸び上がりを抑えるコツをつかんで頂きました

o様

全体的にダフりのミスが多いとの事でした。

原因はインパクト時の右膝の下りでした。

ダフリの主な原因は、アドレス時の姿勢に対して、インパクト時の右膝の下り、右肩の下り、上半身の右への傾きになります。
インパクト時に右膝の下がりを矯正するために、ダウンスイングからインパクトにかけて右膝を伸ばし、右のお尻を持ち上げるようにクラブを振ってもらい、右膝を下げないコツをつかんで頂きました。

コースでの実践練習

s様

傾斜地での打ち方のアドバイスをさせて頂きました。

傾斜地での打ち方のポイントはアドレス時の重心位置とボールの位置になります。傾斜毎に重心の位置とボール位置をアドバイスさせて頂きました。

n様

今回は状況毎でのアプローチの際のクラブ選択と打ち方の選択をアドバイスさせて頂きました。

状況に合わせて、まずは適切なクラブ選び、できるだけ簡単な打ち方を選択できるコツをアドバイスさせて頂きました。

o様

コースの高低差や風向きでの距離感のつかみ方を説明させて頂きました。

高低差に関しては基本的には高低差を打つ距離にプラス、マイナスして頂き、風向きに関してはボールの落下付近の風向きを意識して距離にプラス、マイナスすることをアドバイスさせて頂きました。

6月のレッスンスケジュールも公開されております。定員に達している日でもキャンセル待ちのご予約もして頂けます。

皆様のご予約お待ちしております。

日野遼太郎のブログはこちら→ https://ameblo.jp/hino0911-29/