ゴルフ初心者の方、100切りやゴルフを上達したいとお考えの方のためのラウンドレッスン【オンコレ】プロゴルファーの少人数制で実際に回りながらのレッスンを受けられます。
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • お知らせ
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
      • JGMオンコレについて
      • 会員登録
      • 初めてゴルフ場へ行く方へ
      • ゴルフの基礎知識
      • よくあるご質問
  • スケジュール/予約
    • スケジュール/予約
      • スケジュール/予約 トップ
      • 予約・キャンセル方法
  • レッスンについて
    • レッスンについて
      • レッスンプラン・料金
      • レッスンの流れ
      • 送迎について
      • 開催レポート
      • ゴルフコース
  • インストラクター
    • インストラクター
      • インストラクター
      • レッスンコラム
      • インストラクター募集

ゴルフのラウンドレッスンならJGMオンコレ!

ログイン
  • お知らせ
  • 初めての方へ
    • JGMオンコレについて
    • 会員登録
    • 初めてゴルフ場へ行く方へ
    • ゴルフの基礎知識
    • よくあるご質問
  • スケジュール/予約
    • スケジュール/予約 トップ
    • 予約・キャンセル方法
  • レッスンについて
    • レッスンプラン・料金
    • レッスンの流れ
    • 送迎について
    • 開催レポート
    • ゴルフコース
  • インストラクター
    • インストラクター
    • レッスンコラム
    • インストラクター募集
新規会員登録 ログイン
  • ホーム
  • >
  • レッスンコラム
  • >
  • 【動画レッスン】前傾角度を安定させることがショット安定の近道です!

レッスンコラム

2019/08/09(金)

【動画レッスン】前傾角度を安定させることがショット安定の近道です!

宮下 芳雄
スイング基本動作

こんにちは宮下芳雄です。

今回はスイング中に前傾角度をキープすることをテーマに記事を書きました。

スイング中に前傾角度が伸び上がってしまうことを気にしているゴルファーさんがとても多いことと思います。

前傾角度が伸び上がってしまうと右へのミスが出やすくやすくなります。

さらに右へ行かないように意識し過ぎると、今度は左へのミスになったりもします。

加えてトップボールのミスも出てしまい、頭の中は大混乱!

では前傾角度をキープするフォーム矯正方法を紹介します。

バックスイングで前傾を安定させるには左肩をボールに近付ける!?

バックスイング時に前傾角度が伸び上がりやすい(フラットショルダープレーン)ゴルファーさんは、左肩をボールへ向けて、さらに肩を近付けながらバックスイングをしていきましょう。

ふだん前傾角度が伸び上がりやすい方は左肩を下げる感じがしてしまい、違和感があることと思います。

しかし、安心してください大丈夫です!

じつは違和感があるくらいでないとフォームの矯正はできないのです。

次はダウンスイングで前傾角度が伸び上がりやすい(アーリーエクステンション)についてです。

ダウンスイングで前傾角度が伸び上がってしまうと、コッキングもほどけやすくなったり、インサイドからクラブが寝て下りてきやすくなります。

その結果として極端なインサイドアウト軌道のスイングになったり、ダフリのミスが出やすくなります。

そのスイングエラーを矯正するためには、左肩が浮かないよう、左肩を下げながらダウンスイングしてみてください。

具体的には地面の方向へ左肩を近付けるようにダウンスイングするのです。

左肩を下げるダウンスイングするとダフリそうな気がしてしまい少し怖いかもしれません!

しかし、これを強く意識できると前傾角度の伸び上がりをしっかり矯正することができます。

最後は効率良くフォームを矯正するポイントやコツを紹介します。

練習する際のポイントは素振りと実際に打球することを交互に行うことです。

具体的には前傾角度と左肩がどう動いているかをまず素振りで確認をします。

そして素振りで作ったイメージを打球へつなげるのです。

コツは、素振りはかなり大袈裟に動作を意識すること。

みなさんご承知のように、少し意識しただけではスイング動作にほとんど変化が見られません!

「大袈裟に左肩をボールに近付ける」「大袈裟に左肩を下げながらダウンスイングする」ことが大事です。

自分では「やり過ぎかな?」と感じるくらいで、じつはちょうど良いのです。

もう一つのコツは「打球練習ではあまり動作のことを意識をしない」です。

じつは打球する際、動作を意識し過ぎてしまうとスムーズなスイングができにくくなります。

素振りは動作を強く意識し、打球ではその意識を少し抑えることをお忘れなく!

さらに鏡で自身のフォームを見たり、スマホで自撮りをしながらスイング作りをしても良いですね!

みなさん、今回の記事を参考にスイング改造に挑戦してみてください。


前傾角度は「2ケツ」で直る!?

おまけです。

おまけは最新動画です。

ここでも前傾角度の安定についてレッスンをしています。

例えば「腰の入ったアドレス」「左肩をボールへ向ける」「胸骨&恥骨を近づける」「2ケツ」「骨盤の回転」などなど前傾角度が安定するポイントを紹介しています。

とくに「2ケツ」「骨盤の回転」の説明は重要なのでお見逃しなく!!

ではまたです(^^ゞ

<古い記事 記事一覧に戻る 新しい記事>

  • 9ホールラウンドレッスンアドバンス
    残り1名
    9ホールラウンドレッスン
    12/14(土) JGMセベバレステロスゴルフクラブ
    宮下 芳雄
    難易度
  • 1日芝生で悩みを解決!9ホールラウンドアドバンス
    残り3名
    9ホールラウンドレッスン
    12/15(日) JGMセベバレステロスゴルフクラブ
    宮下 芳雄
    難易度
  • 9ホールラウンドレッスンアドバンス
    残り2名
    9ホールラウンドレッスン
    12/16(月) JGMセベバレステロスゴルフクラブ
    宮下 芳雄
    難易度
もっと見る

JGMオンコレ会員のメリット

  • - レッスン後、インストラクターからメッセージ!
  • - WEBからレッスン申し込みができる!
  • - 予約の確認やレッスン履歴が見れる!
  • - 簡単会員登録。もちろん無料!
まずは新規会員登録

マイページ

パスワードを忘れた方はこちら

レッスン内容や予約のお問い合わせ

お問い合わせフォーム
  • JGMオンコレ会員のメリット
    • - レッスン後、インストラクターからメッセージ!
    • - WEBからレッスン申し込みができる!
    • - 予約の確認やレッスン履歴が見れる!
    • - 簡単会員登録。もちろん無料!
    • まずは新規会員登録
  • マイページログイン
    • パスワードを忘れた方はこちら

  • レッスン内容や予約のお問い合わせ
    • お問い合わせフォーム
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Follow us

  • よくある質問
  • サイトマップ
  • 会社概要
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright©oncole.jp All Rights Reserved.