こんにちは、プロゴルファーの宮下芳雄です。
今回は「起き上がり、伸び上がりを直す」ことをテーマに記事をお届けします。
こんな方いませんか?
「ダウンスイングで上半身が伸び上がってしまいトップのミスが多い」
「バックスイングで前傾角度が伸びてしまい困っている」
そんなことで困っているゴルファーさんは、お悩みを解決できるヒントを記事の中から見つけてくださいね!
今回の目次は5つです。
【本記事の目次】
①前傾角度が伸び上がってしまう原因って何?
②アドレスで股関節を入れて構え、伸び上がりを予防する
③バックスイングは左肩を意識できると伸び上がらなくなる
④ダウンスイングでは左足かかとに体重を移動しろ!
⑤インパクトではお尻の数に注目しろ!
じつは前傾角度が伸び上がってしまう原因は、じつはいろいろあります。
例えば・・・
・アドレス時に股関節の入った構え方ができていない。
・ダウンスイングで腰が回転できずに前方へズレてしまう
などなど、ゴルファーのスタイルによってその原因が違ってきます。
次の項目ではアドレスの工夫で伸び上がりを直す具体的な方法について詳しく説明をしていきます。
続けて読んでくださいね!
まずアドレスで股関節を入れて構えましょう。
じつは伸び上がりを予防するにはとっても重要なんですね。
では具体的に股関節の入れ方について詳しく説明をしていきましょう。
1.股関節にシャフトを当てて構える
2.そのシャフトを少し押すようにして股関節から上半身を前傾させる
3.猫背になっていなこと、両膝が少し曲がっていることを確認
とくにゴルフ初心者さんは、アドレス時の構え方がとても重要なので気を付けたいですね!
つぎの項目ではバックスイングで起き上がらない、伸び上がらない方法を紹介します。
結論、左肩をボールへ向けて(近づけて)バックスイングすると伸び上がりにくくなります。
こう私が言うと「本当に?」と思う方がいると思います。
前傾角度と言うと、背骨を意識しようと考えるゴルファーが多いいはずです。
この意識は、決して間違いではありません。
しかし、背骨は自分の目で直接見ることができないので、じつは意識がしにくいんです。
それに対して左肩は自分の目で確認ができるので意識がしやすく、前傾角度を矯正するにはとても効果的なのです。
そんな理由で左肩をボールに近づけることを意識するとバックスイングでの伸び上がりを直せるんです。
ずばり言ってしまうと左足かかとに体重を乗せてインパクトしましょう。
これにより骨盤を回転しやすくなります。
結果としてフォロースルーをスムーズに振り抜けることができます。
そしてスムーズにスイングすることができることにより伸び上がりスイングを抑制することができるのです。
しかし、こう私が言うと「昔は体重を母指球に乗せてスイングした方がいいと教わりました」と思う方もいるでしょう。
たしかに昔はそうでした。
ひと昔は骨盤の回転を止めてスイングをしたり、腕を振ることを重視してスイングの仕方がほとんどでした。
しかし、最新のゴルフスイングの考え方では、違っていて、骨盤の回転をパワーソースにし、回転をしやすくする為に左足かかと体重でインパクトすることが正しいとされてきています。
そんな理由で、ダウンスイングは左足かかと体重でスイングすることが正解なのです。
まずはダスティン・ジョンソン選手のインパクトをご覧ください!
皆さんに見ていただきたいのが「お尻の数」です。
後ろから見たときに、右のお尻だけでなく、左のお尻も見えるようになると伸び上がりをなくせるのです。
つまり2ケツになっていればOKなのです。
ダウンスイングで骨盤がしっかり回転できれば前傾角度の伸び上がりを予防できるのです。
少し言い方を変えると「野球のバッティングのイメージ」「骨盤を回転させて振り遅れるイメージ」で大丈夫です。
ではみなさん、今回の記事を参考にして、前傾角度の安定したスイングを目指してフォーム作りを頑張ってください。
Have a nice golf!