2023/03/06 (月)
【レッスン日記】100切りレッスン(助川コーチ)@JGM笠間ゴルフクラブ 3月6日
こんにちは、助川椋です。
3月4日(土)に100切りレッスンを開催いたしました。
100切りでは午前中は練習場とアプローチエリアでみっちり練習を行います。
後半はコース内で様々なシチュエーションを再現し定点練習を行いました。
傾斜からのショットや、100切りの目安やショットテクニック、スコアメイクなどのお話ししながら練習を致しました。
経験したことがあるとないとでは大きく差が出ます!!
JGMオンコレでないとできない、100切りレッスンでないと経験できないメニューをご用意しております。
いつも定期的なご受講ありがとうございます。
今回のポイントはこちら
・左への突っ込みを少なくしていく
ダウンスイングでは左への突っ込みを減らしていき回転をスムーズにしていきましょう。
また上半身が動きすぎることにより振り遅れが起き右へのミスが出ていました。イメージでは左に体重移動せず振るくらいのイメージを持ちましょう。
練習ではうまく当たらなくても当てに行く動きをなくしていきましょう。
・バックススイングの上げ方
バックススイングの始動ではクラブヘッドを上げる意識ではなく、グリップから上げるイメージを持ちましょう。クラブヘッドが1番重いパーツということもありヘッドを上げようとすると前傾が崩れたり、手首を使いすぎてしまう可能性があります。
まずはプレショットルーティンで何度の上げるイメージを付けましょう。
いつも定期的なご受講ありがとうございます。
今回のポイントはこちら
・ダウンスイングでは腕を振る
長いクラブを打つときには体の回転を意識するあまり、振り遅れ気味になり右へのミスが出ることがありました。今回はダウンスイング時に腕だけで振るイメージを持っていただきました。このイメージでも体はしっかり回っておりバランスが良くなりました。腕の振りと体の回転のバランスが大切になるので練習の際には意識してみてください。
・アプローチの精度アップ
アプローチでトップが出ることがあるとのことでしたがこの原因は、右に体重が残ってしまうことにありました。アドレスでは少し右足を引いて右かかとを浮かしたままアプローチしてもらいました。これによりクラブがしっかり上から下に動きトップのミスが格段に減らすことができました。
また距離感の部分ではフォローが小さくならないよう、左右対称を意識しておきましょう。
助川のオンコレレッスンに初めてご参加いただきありがとうございました。
今回のポイントはこちら
・アプローチの距離感の作り方
アプローチの距離感では振り幅を先に決めましょう。その振り幅で飛んだ距離を距離感にしていきます。その為ピンや看板などに合わせようとする練習ではあまり効果がありません。ショートスイング、ハーフスイング、スリークォーターの3つの振り幅を目安に練習していきましょう。
またラウンドの際には連続素振りをしてスピードやリズムを意識してから打つようにしましょう。距離感のずれが少なくなります。
・ドライバーのスライス矯正
ドライバーでのスライスにお悩みだったN様。フェースが開いてインパクトしてしまうこと、ややダウンブローで打っていたことが原因でした。
アドレスではボールとヘッドの間をボール二つ分離して構えていただきました。ヘッドのある位置に振ることでに最下点を意識することによりアッパー軌道になりやすくなります。
フェースの開きについては、自分でアッパー軌道にしようとしてダウンスイング時に上半身を右に倒す動きをしていました。この動きをしてしまうとフェースが開いてしまうので少しずつ倒さないようにしていきましょう。
練習ではどらもハーフスイングすることがおすすめです。
JGMゴルフクラブ赤坂スタジオではTPIゴルフフィットネスエリアを併設しています。
TPI認定トレーナーである長堀トレーナーとオンコレコーチが情報を共有し合い、より細かな分析をすることができます。
「かっこいいスイングをしたい」
「真っ直ぐなボールが打ちたい」
「ベストスコアを出したい」 などなど
スイングももちろん大切ですが、その前に体が整っていたり自分の体を知っておくことが目標への近道です。
身体には個人差があり、柔軟性・筋力・バランスなどは一人一人異なります。
みなさんの個々の体格や筋力などにあった最も効率的なゴルフスイングを長堀トレーナーが分析し、
間違いなく、みなさんのゴルフをレベルアップへと導いてくれるはずです!
JGM赤坂スタジオTPIはこちらから!
https://jgmgolfclub.jp/tpi.html